はじめに
選抜制の導入、分かりきってた事ではありますが、やっぱり悲しさと不安とやるせなさがあります。
ただ、そういや俺って前になんか書いてたよな……?と思い返したら、ちゃんと運営宛に手紙を出してました。
読み返したら、そこそこ良いこと書いてた気がするので、公開しちゃいます。
『消えたっぽい夢』くらいに思ってくれていいですし、なんだったら今からでもやってくれたら俺は嬉しいです。
本文
初めまして、ただの日向坂ファンです。
選抜制度に関して、『全員選抜の維持』は人数的に不可能だと理解してますが、擬似的な全員選抜は継続可能だと思い複数のアイデアがあるので、伝えさせて頂きます。
これを読むのが秋元康さんなのか、今野さんなのか、俺の知らない誰かなのか、検閲する方がチェックしてすぐゴミ箱に行ってしまうのかは分かりませんが、何かの参考になれば幸いです。
自分に考えられる制度は以下の通りです。
① よくある選抜制度(AKB、乃木坂、櫻坂など
② 3曲に1曲は『誰もが休まなきゃいけない』制度
③ 3曲に1曲は『誰でも必ず出れる確約をする』制度
④ イッキサンがもう新しい表題曲に参加しない制度
⑤ 2曲ごとに2チームに分けてしまい、順番にリリースする制度
1つずつ解説していきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【① よくある選抜制度】
大人数アイドルグループのよくあるシステムですね。当然ですが、大反対です。
仮にも『全員選抜』なのは、日向坂のとてつもなく大きな強みだと思いますし。
よくある選抜制度をやりながら「1人じゃない!仲間と共に高く跳べ!」とか言ってたら、それもう訳が分かりませんよ。ビジュアル人気で弱かったら、年齢がちょっと上ならもう仲間じゃない?人気が低かったら日向坂として認められない?そういう話になります。
「この人が居なくなれば自分が選抜される可能性が高まるかもしれない」
「あの人と仲良くすれば一緒に人気が上がって選抜されるかもしれない」
そんな事ばっかり考えなきゃいけないグループ、それもう日向坂じゃないでしょう。
逆に言えば、良くまぁ他グループさんは成立してますね……って気分です。
これ成立イコール日向坂の終わり、とまで思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【② 3曲に1曲は『誰もが休まなきゃいけない』制度】
なんとかして『全員選抜』っぽくするためのアイデア、
『疑似選抜制度』の第一弾です。
日向坂30名ほどを、3チームに分割。
そのうち、2チームが表題曲に参加。1チームは『必ず休養』です。
これに例外は無く、小坂菜緒さんだろうと、きくとしきょんみーぱんだろうと、誰だろうと表題曲に参加出来ないシステムです。
全員平等に参加するし、参加できない。
個人的にイチオシの案です。
妥協してるけど、平等な日向坂らしさを維持出来る。
1期から4期への交流、文化の継承も出来る。
人気の分散をして、誰かに依存した状態にならずに済む。
忙しい時に忙しすぎる過労問題にも対応できる。
ハッキリ休養期間が決まるため、外番組や外仕事に費やせる。
色々と解決するんじゃないかとも思っています。
逆にこれさえ出来てたら、渡邉美穂も宮田愛萌も影山優佳も、ライブ不参加とか気にせずグループ所属したまま外番組に出てくれたり出来たんじゃないのかな、と思ってしまいます。
なんていうか、全員選抜による日向坂のカラーだからこそ惹かれた部分は間違いなくあるんですけど、メンバーからしたら『すべての曲、すべてのライブに参加出来なければ日向坂として失格』みたいな価値観あるんですかね?
そんな訳ねーじゃん……と。
「1年ほど演劇の仕事めっちゃやらせてもらいます」と言ったとしても、日向坂に居るままやってくれたら、それはそのまま日向坂の知名度向上になりますし、当然日向坂ファンは追いかけて見に行きますし、それで仕事を依頼した側は集客出来ますし、誰もがWinじゃん。
『何をしてたらアイドルなのか?』
逆に『何をしてなかったらアイドルなのかじゃないのか?』
今までの全員選抜が崩壊する時だからこそ、あまりにも高い『アイドルの資格』を考え直すチャンスでもあるんじゃないかと期待してます。
現時点で、「3列目だから必要とされてない」とか思ってそうな人も少なからず居ますし、下手したら「フロントじゃなければもう必要とされてない」くらい思い込んでるかもしれない人、というか加藤史帆さん思ってそうですけど……w
逆に小坂菜緒さんとか、フロントから下ろしたら「もう他の子に任せられるから安心だな」「自分が頑張って居なくても大丈夫そうだな」とか思ってあっさり卒業しそうな怖さとかありますけど!恐ろしい儚さ。
話ズレますけど、フォーメーション発表した後、ちゃんと個人面談して運営側から意図を説明してあげて欲しいですよ。毎回みんな勝手な想像してネガティブになりまくってる印象ありますって。
「今回は~~にフロントを体験させたかったから選べなかった。すまない」
「2列目で今まで通りやって、その姿を後輩に見せてやって欲しい」
「3列目だけど、上手く四期生を支えてやってくれ」
「貧乏くじみたいになってしまったが、お前はポジションどこでも腐らずプロ精神を持って頑張ってくれそうということで、2列目にしてしまった。いつか必ずタイミング次第でフロントにするから、今まで通り頑張ってくれ」
などなど。言わなきゃ分からんでしょうに!
オタクが勝手な想像して励ますの、なんか不健全な気がするんですけど……w
応援煽りなのかもしれませんけど。やれることやって下さいよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【③ 3曲に1曲は『誰でも必ず出れる確約をする』制度】
②の『3回に1回は必ず全員が休む』から、もうちょっと人気依存にした形ですね。
どちらも『3曲1セット』の思考です。1年に3曲やれたらペースとして理想ですけど、なんか色んな条件あって難しそうですかね?
超人気メンバーは3曲全て、不人気メンバーでも1曲、という形です。(表↓)
一部メンバーを3曲すべてにして、そのしわ寄せを他メンバーに与え、回数を減らすと。
運営としては小坂菜緒、齊藤京子、あと他複数名は『常に毎回必ず居て欲しい』とかやっぱどうしても思っちゃいそうですけど、そういう人気が強いメンバーめちゃくちゃ多いじゃないですか……。
結局主要メンバー依存も変わりませんし、格差が大きくなりすぎますし、3曲すべての人数を変動出来ちゃうとメンバーも安心出来ないでしょうし、やっぱり個人的には不推奨です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【④ イッキサンがもう新しい表題曲に参加しない制度】
あまりにも思い切りが良い、やりすぎにも見える形ですけど、不平等感は無い気がします。
新しい表題曲から消えるというだけで、イッキサン曲とか、ユニット曲は全然やってもいい。ライブでの過去曲では当然しっかりパフォーマンスしてもらう。
そして、日向坂の一期生達なら、そういう状況になってる事を、
「許しません」
「いつか後輩を潰します」
「秋元先生!ぶっ飛ばしますよ!!」
とかネタにして、それで日向坂への周知度を上げることすら出来るような気もします。
そもそも『全員選抜だった』という魅力ですら、知らない人ほとんど知らないですからね。
超魅力でもあり、それを発信出来る良い機会になりそうな気はします。
それほどオススメの方法ではないですけど、ただ単に選抜制度になるよりはこっちを選びそうな一期生も多いような気も……。
仲間意識と、アイドルとしての競争意識。自己欲。
みんなどっちを優先するんだろう?って考えると、ものすごく興味深いです。
絶対に内密にしますし、もし情報漏らしたら殺してくれていいので、1人1人がどう思ってたかもし聞けたらホントに教えてほしいです。
過去曲の穴を埋める形で入っていくであろう四期生に教える、という形であればイッキサンの姿も見せられるかも?あんまり深い関係にはなれなさそうですが……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【⑤ 2曲ごとに2チームに分けてしまい、順番にリリースする制度】
これは若干ネタですね。我ながらエンターテイメント過ぎるアイデアだと思ってますw
ファン同士で公式には当然内緒で、『メンバー争奪ドラフト』というのをやったんですよ。
1日1人ずつ、お互いに指名していく。
それでフォーメーションを組んで、発表する。
たったそれだけの話ですけど、「あの子が欲しい!」「ちくしょう取られた!!」と毎日悩みまくり、超楽しい遊びでした。
それをやってみた感想としては、「現実では全員が日向坂に居て良かった~😭」ですけど、ただ、2チームに分割しても、結構強くなる気がするんですよね……w
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上が、疑似選抜っぽい、考えられそうなシステム5つです。
そして最後にお願いなのですが、どういう制度にするにしても、運営が決める前にメンバー全員にそれぞれ候補を説明して、匿名で投票してもらうとかやって欲しいんですよね。
ファンが知らないだけで当然説明されてるのかもしれませんが、なんか勝手に決めて匂わせてるだけみたいな雰囲気があるのが……。
もちろん全てが本人達の言う通りになんて出来ないでしょう。ポジションの2列目3列目なんか全員の希望通りになる訳ねーだろとか思いますし。
けど、ここまで大きな事は、聞くフリでもいいから聞いてあげて欲しいと切実に願います。
結局、頑張るのは本人達なんですから。
坂道合同オーディションからの振り分けで、「本人の希望通りにして」と秋元康さんがおっしゃったらしいですけど、絶対にそういう『自分で選んだ道を歩かせる』という方が良いと思いますし、そうするのが大事だと思います。
以上です。
読んで頂きありがとうございました。
2023年3月
補足
ほぼ1年前に出してました。
う~~~ん…………。
ま、どうなるんでしょうかね。
せっかくの機会なので言いたいのは、土日をミーグリで確実に潰すのも、演技仕事とかで稽古時間をドンピシャで潰してるっぽいので、調整して欲しいかな。
平日の夜でもちゃんと売れると思うし、ファンも「頑張ってる演技仕事のためだから!」ですぐ受け入れると思うんですよね。
「卒業しなきゃまともに演技仕事も出来ない」とか、そういう卒業を促すシステム上の欠点を改善して欲しくもあるんですけどね。
でもまぁ、「そういうもんだから」で思考停止してそう。
俺が権力ある立場になってないのが悪いですね……😭
文句ばっかりになっちゃいましたが、色々と感情の整理も進めてはいます。
終わり