チオビタ牧場

チオビタ牧場

「俺の記憶が消えたら読み返したいもの」が目標。愛憎一本

【和訳】68 Bits of Unsolicited Advice

この動画の和訳です。

www.youtube.com

68 Bits of Unsolicited Advice
→bits:小さいもの
→unsolicited:未承認(勝手な?)
→advice:アドバイス、助言


読み返す中で気になった和訳文はそのうち修正していくと思います(多分)

タイトルっぽいのは目次用。

敵から学ぶ

1. Learn how to learn from those who disagree with you, or even offend you. See if you can find truth in what they believe
アナタに反対したり、アナタの気分を害する人から学ぶ方法を知りましょう。
彼らが信じてるものから真実を見出だせるか見て下さい。

熱心であれ

2. Being enthusiastic is worth 25 IQ points
熱心であることはIQ25の価値があります。

常に期限を設けろ

3. Always demand a deadline. Deadline weeds out extraneous in the ordinary and prevents you from trying to make it perfect, so you have to make it different. Different is much better!
常に期限を要求します。
締め切りは通常の無関係なものを取り除き、完璧にしようとするのを妨げます。 違うほうがずっといい!

なんでも質問しよう

4. Don’t be afraid to ask a question that may sound stupid because 99% of the time, everyone is thinking of that same question and is too embarrassed to ask it
ばかげているように聞こえるかもしれない質問をすることを恐れないでください。
なぜなら、99% の確率で、誰もが同じ質問を考えていて、恥ずかしくて質問できないからです。

聞き続けよう

5. Being able to listen well is a superpower, while listening to someone you love keep asking them “is there more?” until there is no more
好きな人の話を聞きながら、「もっとありますか?」と聞き続けることができるのは大きな力です。 なくなるまで

1年前の自分を越えよう

6. A worthy goal for years is to learn enough about a subject so you can’t believe how ignorant you were a year earlier
何年にもわたる価値のある目標は、ある主題について十分に学び、1年前の自分がどれほど無知だったかが信じられなくなるようにすることです

まず感謝

7. Gratitude will unlock all other virtues and is something you can get better at
感謝の気持ちは他のすべての美徳を解き放ち、あなたが上達できるものです

食事を奢ろう

8. Treating a person to a meal never fails and is so easy to do, it’s powerful with old friends and is a great way to make new friends
人に食事をごちそうすることは決して失敗することはなく、とても簡単です。古い友達と一緒にいるとパワフルになり、新しい友達を作るのに最適な方法です

万能接着剤はウソ

9. Don’t trust all purpose glue
万能接着剤を信用しないでください

本を読み聞かせよう

10. Reading to your children regularly will bond yo together and kick start your imagination
定期的に子供たちに読み聞かせをすることで、絆が深まり、想像力が掻き立てられます

借金すんな

11. Never use a credit card for credit, the only kind of credit or debt that’s acceptable is debt to acquire something whose value will increase over time, like a house. The exchange value of most things diminishes or
vanishes the moment you purchase them. So don’t be in debt to losers
信用のためにクレジット カードを使用しないでください。
許容される唯一の種類の信用または負債は、家のように、時間の経過とともに価値が増加するものを取得するための負債です。
ほとんどのものの交換価値は減少するか、購入した瞬間に消えます。
だから敗者に借金をしないでください

プロは失敗を超えられるアマチュア

12. Pros are just amateurs who know how to gracefully recover from their mistakes
プロは、ミスから優雅に回復する方法を知っているアマチュアにすぎません

異常な主張には異常な証拠が必要

13. Extraordinary claims should require extraordinary evidence to be believed
異常な主張には、信じられるために異常な証拠が必要です

自分より頭がいい人たちと一緒に過ごそう

14. Don’t be the smartest person in the room. Hang out with and learn from people smarter than yourself, even find smart people who will disagree with you
部屋の中で最も賢い人にならないでください。 自分より頭のいい人たちと一緒に過ごして学びましょう

会話のルール:何度も聞く

15. Rule of three in conversation- to get to the real reason, ask a person to go deeper than what they have just said, then again and then once more. The third time’s answer is close to the truth
会話における 3 つのルール -
本当の理由を理解するには、相手に今言ったことよりもさらに深く掘り下げてもらい、何度も何度も聞いてください。
三度目の答えは真実に近い

最高じゃなく唯一になろう

16. Don’t be the best. Be the only
最高にならないでください。 唯一になれ

みんな恥ずかしがり屋、だからあなたが自己紹介しよう

17. Everyone is shy, other people are waiting for you to introduce yourself to them. So go ahead
誰もが恥ずかしがり屋で、他の人はあなたが自己紹介するのを待っています. だから先に行く

1回目の拒絶は無視しよう

18. Don’t take it personally when someone turns you down. Assume they are just like you, occupied, distracted. Try again later, it’s amazing how often a second try works
誰かがあなたを断ったとき、それを個人的に受け取らないでください。
彼らはあなたと同じように、忙しくて気が散っていると仮定してください。
後でもう一度試してみてください。2 回目の試行でうまくいく頻度は驚くべきものです

習慣にして、ただやろう

19. The purpose of habit is to remove that action from negotiation. You no longer expend energy deciding whether to do it, you just do it. Good habits can range from telling the truth to flossing
習慣の目的は、その行動を交渉から取り除くことです。
やるかどうかを決めるのにエネルギーを費やす必要はもうありません。ただやるだけです。
良い習慣は、真実を話すことからデンタルフロスを使うことまで多岐にわたります

迅速さは敬意の証

20. Promptness is a sign of respect
迅速さは敬意の表れ

極貧生活を体験しておこう

21. When you are young spend at least 6 months to 1 year living as poor as you can, owning as little as you possibly can. Eating beans and rice in a tiny room or a tent to experience what your worst lifestyle may be. That
way, when you have something in future which you want to risk, you won’t be afraid of the worst case scenario
若いときは、少なくとも6か月から1年はできるだけ貧しく、所有物はできるだけ少なくしてください。
小さな部屋やテントで豆と米を食べて、最悪のライフスタイルを体験してください。
そうすれば、将来リスクを冒したいものがある場合、最悪のシナリオを恐れることはありません。
(→ビビらず挑戦出来るよ)

最悪のシナリオなんて無いよ(?

22. Trust me, there is no them
私を信じてください、それらはありません。

興味を持って、興味を持たれよう

23. The more you are interested in others, the more interesting they find you. So to be interesting, be interested
あなたが他の人に興味を持てば持つほど、彼らはあなたに興味を持つようになります。 だから興味を持って、興味を持って

寛大になろう

24. Optimize you generosity, no one on their deathbed has ever regretted giving away too much
あなたの寛大さを最大限に活用してください。死の床にある人は、あまりにも多くのものを与えたことを後悔したことはありません

良いもの:やるだけ。素晴らしいもの:やり直すだけ。

25. To make something good, just do it, to make something great just redo it, redo it, redo it. The secret to doing fine things is in remaking them
良いものを作るにはやるだけ、素晴らしいものを作るにはやり直し、やり直し、やり直し。 いいものを作る秘訣は作り直しにある

ゴールデンルールはあなたを永遠に裏切らないでしょう

26. The golden rule will never fail you. It is the foundation of all other virtues
黄金律はあなたを裏切ることはありません。 それは他のすべての美徳の基礎です

探しものを見つけたら、最初に探した所に置こう

27. If you are looking for something in your house and then you finally find it, when you’re done with it, don’t put it back where you found it, put it back where you first looked for it
家の中で何かを探していて、やっと見つけた場合、使い終わったら、見つけた場所に戻すのではなく、最初に探した場所に戻します。

貯金と投資は良い習慣です

28. Saving money and investing money are good habits are good habits. Small amounts of money invested very regularly for many decades without deliberation is one path to wealth
お金を貯めるのも、お金を投資するのも、良い習慣は良い習慣です。
何十年もの間、熟考なしに非常に定期的に少額のお金を投資することは、富への1つの道です

間違えたらすぐ認めて修正しよう

29. To make mistakes is human, to own your mistakes is divine. Nothing elevates a person higher than quickly admitting and taking personal responsibilities for the mistakes that you make and then fixing them fairly. If
you mess up, fess up, its astounding how powerful this ownership is
間違いを犯すのは人間であり、間違いを認めることは神です。
自分が犯した過ちをすぐに認めて個人的な責任を負い、公正に修正することほど、人を昇格させるものはありません。
もしもあなたは台無しにします、大騒ぎします、この所有権がどれほど強力であるかは驚くべきことです

アジアでの地上戦には参加してはいけない

30. Never get involved in land war in Asia
アジアでの地上戦に巻き込まれるな

競争相手より顧客を見たほうがいい

31. You can obsess about serving your customers, clients, audiences, or you can obsess about beating the competition, both work, but of the two, obsessing about customers will get much further
顧客、クライアント、視聴者にサービスを提供することに執着することも、競争に打ち勝つことに執着することもできます。
どちらでもいいです。
しかし、2つのうち、顧客への執着はさらに先へと進みます。

成功の99%は、ただ現れただけ

32. Show up, keep showing up, somebody successful once said, 99% of success is just showing up
現れろ、現れ続けろかつて成功した誰かが言った、成功の99%はただ現れているだけだ

創作と改善は同時に出来ない

33. Separate the process of creation from improving. You can’t write and edit, sculpt and polish or make and analyze at the same time. If you do the editors, stops the creator, while you invent don’t select, while you
sketch, don’t inspect, while you write the first draft don’t reflect. At the start the creative mind must be unleashed from judgement
作成のプロセスを改善から分離します。
書くことと編集すること、彫刻することと磨くこと、または作成することと分析することを同時に行うことはできません。
編集をすれば作り手を止める、発明する間は選ぶな、スケッチする間は調べるな、書いている間は初稿反映しない。
始める時に、創造的な心を決断から解き放たなければなりません

失敗してないなら走ってない

34. If you are not falling down occasionally, you’re just coasting.
たまに転倒しない場合は、惰行してるだけです。

他人に与えよう

35. Perhaps the most counterintuitive truth of the universe is that the more you give to others, the more you will get. Understanding that is the beginning of wisdom
おそらく宇宙の最も直観に反する真実は、他人に与えれば与えるほど、より多くのものを得るということです。
理解することが知恵の始まり。

金より友人

36. Friends are better than money, almost anything that money can do friends can do better. In so many ways, a friend with a boat is better than owning a boat
友人はお金よりも優れている 多くの点で、ボートを持つ友人は、ボートを所有するよりも優れています

正直な人を騙すのは難しい

37. This is true, it is hard to cheat an honest man
これは本当です、正直な人をだますのは難しいです

物を失くしたら近くをよく探そう

38. When an object is lost, 99% of the times it is hiding within arms reach of where it was last seen so search in all possible locations in that radius and you’ll find it
オブジェクトが失われた場合、99% の確率で、最後に見られた場所の腕の届く範囲内に隠れているため、その半径内のすべての可能な場所を検索すると、オブジェクトが見つかります。

何に時間を費やすかで人生は決まる

39. You are what you do, not what you say, not what you believe and not how you vote but what you spend your time on
あなたは何をするかであり、何を言うかではなく、何を信じるかではなく、どのように投票するかではなく、何に時間を費やすかです。

物を忘れたらホテルに確認しよう

40. If you lose or forget to bring a cable or a charger, check with your hotel, most hotels have a drawer full of cables, adaptors and chargers that others have left behind and probably have the one you want if you can
claim it after you borrow it
ケーブルや充電器を紛失したり忘れたりした場合は、ホテルに確認してください。ほとんどのホテルには、他の人が置き忘れたケーブル、アダプター、充電器でいっぱいの引き出しがあり、できれば必要なものがある可能性があります。
借りた後に請求する

憎しみは憎むものにのみ影響を与える毒だから吐き出して

41. Hatred is the curse that does not affect the hated, it only affects the hater. So release a grudge as if it was poison
憎しみは憎む者に影響を与えない呪いであり、憎む者にのみ影響を与える。 だから恨みを毒のように吐き出して

どこに居ても何でも出来る(?

42. There is no limit on better, town is unevenly distributed, but there is no limit on how much we can do with what we start with
より良いものに制限はありません、町は偏在していますが、最初からできることには制限はありません

大規模プロジェクトはラスト10%が超大変

43. Be prepared, when you are 90% done with any large project, the rest of the myriad details will take on second 90% to complete
大規模なプロジェクトが 90% 完了したら、残りの無数の詳細を完了するのに 2 番目の 90% が必要になることに備えてください。

死ぬ時、評判以外の何もない

44. When you die you take absolutely nothing with you except your reputation
あなたが死ぬとき、あなたはあなたの評判以外には何も持っていきません

誰も故人の業績に興味はなく、ただどういう人だったかしか興味がない

45. Before you are old, attend as many funerals as you can bear and listen. Nobody talks about the departed’s achievements. The only thing people mentioned is what kind of person you were while you were achieving
年をとる前に、耐えられ、聞くことができる限り多くの葬式に出席してください。 故人の業績については誰も話さない。 人々が言及した唯一のことは、あなたが達成していたときのあなたがどのような人だったかということです

1ドルのもを買ったら、その維持や廃棄に1ドルかかる

46. For every dollar you spend purchasing something substantial, expect to pay a dollar in repairs, maintenance or disposal by the end of its life
価値のあるものを購入するために費やす 1 ドルごとに、寿命が尽きるまでに修理、メンテナンス、または廃棄に 1 ドルを支払うことを期待してください。

想像力が宇宙で1番強力で、上達可能

47. Anything real begins with a fiction of what it could be. Imagination is therefore the most potent force in the universe and a skill you can get better at. Its the one skill in life that benefits from ignoring what everybody
else knows
現実のものはすべて、それが何であるかというフィクションから始まります。
したがって、想像力は宇宙で最も強力な力であり、上達できるスキルです。
他人が知っていることを無視することで得られる、人生で唯一のスキル

問題なくして進歩なし

48. When crisis and disaster strike, don’t waste them, no problems no progress
危機や災害が襲ったとき、それらを無駄にしないでください、問題なくして進歩なし

休暇では、最初に1番遠くに行こう

49. On vacation, go to the most remote place on your itinerary first bypassing the cities, you will maximize the shock of otherness in the remote and then later you’ll welcome the familiar comforts of the city on the way back
休暇中は、最初に都市を迂回して旅程の最も遠い場所に行きます。
遠隔地での他者性のショックを最大化し、その後、帰りに街の慣れ親しんだ快適さを歓迎します。

何かに誘われたら、仮に明日の予定だったとしてもやるか自問しよう

50. When you get an invitation to do something in the future, ask yourself would I accept this if it was scheduled for tomorrow. Not too many promises will pass that immediacy filter
将来何かをするように誘われたら、もしそれが明日に予定されていたら、私はこれを受け入れるか自問してください。
その即時性フィルターを通過するプロミスはあまり多くありません。

直接言えないことはメールでも言うな

51. Don’t say anything about someone in an email that you will not be comfortable saying to them directly because eventually they will read it
誰かについて、直接言うのは気が進まないようなことはメールで言わないでください。

上司が抱えてる問題を解決できるなら、仕事を得られます

52. If you desperately need a job, you are just another problem for a boss but if you can solve many of the problems the boss has right now, you are hired. To be hired, think like your boss
どうしても仕事が必要な場合、上司にとっては別の問題に過ぎませんが、現在上司が抱えている問題の多くを解決できれば、あなたは雇われています。
雇われるためには、上司のように考えてください。

芸術にはあなたに無いものがある

53. Art is in what you leave out
芸術はあなたが省いたものにある

モノより経験で満足感が得られる

54. Acquiring things will rarely bring you deep satisfaction, but acquiring experiences will
物事を獲得しても深い満足が得られることはめったにないが、経験を獲得することで満足感が得られる

研究のルール7

55. Rule of 7 in research you can find out anything if you are willing to go 7 levels. If the first source you ask doesn’t know then you ask them who you should ask next and so on down the line. If you are willing to do that
to the 7th source, you will almost always get you answer
研究における 7 のルール 7 レベルに行こうと思えば、何でも見つけることができます。
最初に尋ねた情報源が分からない場合は、次に誰に尋ねるべきかを尋ねます。
やる気があるなら7 番目の情報源まで、ほとんどの場合、回答を得ることができます。

迅速に、具体的に、誠実に謝ろう

56. How to apologize? Quickly, Specifically, Sincerely
謝罪の仕方は? 迅速に、具体的に、誠実に

電話勧誘は断ろう

57. Don’t ever respond to a solicitation or a proposal on the phone, the urgency is a disguise
電話での勧誘や提案には絶対に応じないでください。緊急性は偽装です

意地悪な人間は病気なんだと思おう

58. When someone is nasty or rude or hateful or mean with you, pretend they have a disease. That makes it easier to have empathy towards them which can often soften the conflict
誰かがあなたに対して意地悪、無礼、憎悪、意地悪をするときは、彼らを病気だと思いましょう。 そうすることで、彼らに共感しやすくなり、多くの場合、対立を和らげることができます

片付けすると大事なものが置ける

59. Eliminating clutter makes room for your true treasures
散らかったものをなくすと、あなたの本当の宝物のためのスペースができます

有名人の伝記を読めば有名になりたくなくなる

60. You don’t really want to be famous. Read the biography any famous person
あなたは本当に有名になりたくない. 有名人の伝記を読む

経験よりやっぱりスキル

61. Experience is overrated, when hiring, hire for aptitude trained for skills. Most really amazing or great things have been done by people doing them for the very first time
経験は過大評価されています。
採用する際は、スキルの訓練を受けた適性を求めて採用します。
本当に驚くべきことや素晴らしいことのほとんどは、それを初めてやった人によって行われました。

休暇と災害は冒険に等しい

62. A vacation plus a disaster equals an adventure
休暇と災害は冒険に等しい

まず安いツールでいい

63. buying tools, start with buying the absolute cheapest tools you can find. Upgrade the ones that you use a lot. If you wind up using something as a tool for a job, buy the very best you can afford
ツールを購入する、見つけた中で絶対に最も安いツールを購入することから始めます。
よく使うものをアップグレードしてください。
何かを仕事の道具として使うことになったら、自分が買える最高のものを買う

20分のパワーナップを学ぼう

64. Learn how to take a 20 minute power nap without embarrassment
恥ずかしがらずに20分間のパワーナップ(積極的仮眠)を取る方法を学ぶ

まず何かをマスターしよう

65. Following your bliss is a recipe for paralysis if you don’t know what you are passionate about. A better motto for most youth is to master something, anything. Through mastery of one thing, you can drift towards
extensions of that mastery that bring you more joy and eventually you’ll discover what your bliss is
自分が何に情熱を注いでいるのかわからない場合、至福に従うことは麻痺のレシピです。
ほとんどの若者にとってより良いモットーは、何かをマスターすることです。
ひとつのことをマスターすることで、あなたにさらなる喜びをもたらし、最終的にあなたはあなたの至福が何であるかを発見するでしょう。

すべて間違ってるかもしれない

66. I’m positive that in 100 years much of what i take to true today will proved to be wrong maybe even embarrassingly wrong and I try really hard to identify what it is that I am wrong about today
100 年以内に、今日私が真実だと思っていることの多くが間違っていることが証明されると確信しています。

能力向上に専念して楽観主義者になろう

67. Over the long term, the future is decided by optimists. To be an optimist, you don’t have to ignore the many problems we create, you have to imagine improving our capacity to solve those problems
長期的には、未来は楽観主義者によって決定されます。
楽観主義者になるには、私たちが生み出す多くの問題を無視する必要はありません。
それらの問題を解決する能力を向上させることを想像する必要があります。

宇宙はあなたを成功させる陰謀を企ててる

68. The universe is conspiring behind your back to make you a success. this would be much easier to do if you embrace this pronoia
宇宙はあなたを成功に導くために陰謀を企てている
このプロノイアを受け入れると、これははるかに簡単になります

好きな言葉・名言集

概要

自分で気に入った言葉集です。

新しく見付けたものは上から加えてます

最終更新:2023-03-24

言葉集

だからきっと、
好きなことを追いかけたら、
その先で見つかる夢もあると思います
アイカツ 星宮いちご

意志あれば道あり
菅義偉

いいかい、人生とは。
全て、希望に輝く今のあなたのものよ。
(また、同じ夢を見ていた)

人生って夏休みみたいなものよ
なーんでも出来るわ。素敵な過ごし方を探さなきゃ。
これはちょっと単純すぎるかしら?
(また、同じ夢を見ていた)

幸せとは、誰かのことを真剣に考えられるということだ
(また、同じ夢を見ていた)

大好きなことに一生懸命になれる人だけが、本当に素敵なものを作れるんだよ
(また、同じ夢を見ていた)

人は、悲しい思い出をなくすことは出来ないの。
でも、それよりたくさんのいい思い出を作って、楽しく生きることは出来る。
(また、同じ夢を見ていた)

結局 何が人生においてやりたいのか?
自分でわかってないと歩みが進められない
(田村淳)

全力で挑んで、盛大にコケる
(国崎☆和也)

子どものころ、今みたいにわからないことをすぐ携帯でポンと検索できたり、Wikipediaとかもない、昭和と平成。
そのあいだのギリギリな空気を味わえる、わからないことがずっとわからないまま存在する、へーんな時代だった。
(国崎☆和也)

生きてる間は全部中途半端
(アンミカ)

丹生ちゃんは平和の象徴なのに、その丹生ちゃんを巡って激しい争いが起きているという皮肉。
(たてしまな気持ち @not_yokoshima)

整えられた道を辿るのではなく、未知なる荒野に一歩を踏み出す者。
それこそが真に勇気ある者なのだ。
(Game of Vampire)

気持ちだけで、一体何が守れるって言うんだ!!
キラ・ヤマト

せっかく神様がいるのなら1局、お手合わせをお願いしたい
藤井聡太

苦労は忘れる、作品は残る
桜井政博

ほんとは僕らオタクにも大事じゃない一年なんて無いんですよ…
(たかなし @takanashi_46)




2023
2022

いいか?
わざわざクレームを
つけてくるようなヤツは、
無能ゆえに
ヒマを持て余していて、
そのくせ無闇に
プライドだけは高く、
嫉妬深いクズのような人間だ。
(ラーメンハゲ 芹沢達也)

首は上を見る為についてるんじゃない
下を見る為についてるんだ
岡野陽一

(Q. 戦争体験者として伝えたいことはありますか?)
「今できることは、今するべき」ということですね。
明日は何が起きるか分からない。
明日にはできなくなってしまうかもしれないから、後悔しないように、今やっておくべき。
(ズラータ)

世界が終わりかけてるんだ。エロぐらい自由にさせてくれよ
(かず @Cpt510)

彼女はとにかく色んな子にアポ取り続けてればいずれできると思います。
1/1は難しいけど1/100は現実的だと思えばわかりやすいかもです。
付き合いたい云々抜きにして色んな子とごはん行ってれば自然と上手くいくと思います🤔
とにかくエッチしたいみたいな性欲あると引かれるのでそれだけ抑えておけば…
(HNRVさん)

この次、あなたが異性に対してフラストレーションを感じた時には、そもそもは男性が火星人で女性が金星人であったことを思い出そう。
男性と女性が根本的に異質な"異星人同士"であるということを覚えておくだけで、お互いの愛情関係に大きなプラスをもたらしてくれるに違いない。
(ジョン・グレイ)

私にとってのヒーローは
他人を助けるために
尽くす人のことなんだ。
自分の身を危険にさらしても
正しい行いをして
困った人を助けるのがヒーローだ。
ヒーローになるために
特別な力は必要ない。
あった方がいいけど(笑
(スタン・リー)

自分の中の可能性を信じて、為すべきと感じた事に、力を尽くせばよい。
カーディアス・ビスト

あれは呪縛ではない。
お前にそれを伝えた人もまた、そう生きたのだろう。
何の確信もなく、ただ良かれと信じて。
マリーダ・クルス

私も信じたい。人の善意を。
オードリー・バーン

男性にとって、自分が必要とされてないことはゆっくりとしたペースで死んでいくようなものなのだ。
(ジョン・グレイ)

男の人生は、死ぬまで戦いだ。
スベロア・ジンネマン

思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。
マザー・テレサ

俺はTwitterに学ぶ。
(M)

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
ビスマルク

私は別に、どの道が失敗とも思っていないので。
自分が歩いた道が一番良かったと思っているので、別に、どの道に進んでいてもたぶん幸せに暮らしているんだろうなって思います。
(日向坂46 佐々木美玲

死ぬまで生きるゾ!
(ランジャタイ国崎)

 春が来て花が咲いて、初夏が来て若葉が萌えて、野山はまさに華麗な装いである。さまざまの花が咲き、さまざまの草木が萌え、さまざまの鳥が舞う。さまざま、とりどりなればこそのこの華麗さである。この自然の装いである。
 花は桜だけ、木は杉だけ、鳥はウグイスだけ。それはそれなりの風情はあろうけれども、この日本の山野に、もしこれだけの種類しかなかったとしたら、とてもこの自然のゆたかさは生まれ出てこなかったであろう。
 いろいろの花があってよかった。さまざまの木があってよかった。たくさんの鳥があってよかった。自然の理のありがたさである。人もまたさまざま。さまざまの人があればこそ、ゆたかな働きも生み出されてくる。自分と他人とは、顔もちがえば気性もちがう。好みもちがう。それでよいのである。ちがうことをなげくよりも、そのちがうことのなかに無限の妙味を感じたい。無限のゆたかさを感じたい。そして、人それぞれに力をつくし、人それぞれに助け合いたい。
 いろいろの人があってよかった。さまざまの人があってよかった───。
松下幸之助

人間は何も高位高官の人となる義務はない。
国家のため人にためになる人になるのが人間の義務だ。
(陸軍少佐 海野馬一)

信賞必罰
韓非子

フィレオフィッシュ 摂取
(ジョイマン高木)

芸人はしちゃいけないことをする職業
(ランジャタイ国崎和也)

あなたの人生はあなたのもの
あなたの命はあなたを大切だと思っている人のもの
松村邦洋

自分でメイクして
自分で進化するしかなかった
(日向坂46 加藤史帆

身も心もゆたかな繁栄の社会を実現したいと願う
松下幸之助

死んでしまった後もずっと大切なままだから、残された私たちは約束を守ろうとするの。
(Game of Vampire)

お話しすれば分かり合える他人
お話ししても分かり合えない血縁者
だと思ってる
(ラザニアのケイル @keiru004)

笑っとけばいい
感情なんて無くていいんです
変なこだわりなんて持たなくていい
笑えばいい
大久保佳代子

目の前に居ない、どこかに居る人を言葉で殴ることで、俺はやっと前に進める
(M)

世界で広く愛されている日本の漫画の隆盛は、第二次世界大戦終結による、自由に漫画の描ける時代の到来とともに始まりました。戦争のない、平和な歳月こそが、今日の漫画の隆盛の礎であります。
豊穣な日本の漫画の世界を拓かれた偉大な先人の多くは、苛烈な戦争の生存者であり、その創作の根底に「もう二度と戦争のない世界を子供たちに」という、渾身の祈りと慈愛を作品に込めました。
それらの宝物を渡された世代が、漫画の表現者として育ち、今、世界に拡がる日本発の漫画すべてに祈りと慈悲の遺伝子が受け継がれているといっても過言ではないでしょう。
ウクライナで、ロシアで、世界中で、日本の漫画が愛されていることは私たちにとって大きな喜びであり、その読者すべてもまた、平和の祈念の遺伝子の継承者なのです。
私たちが愛してやまぬ、創作という行為、それにより生み出される「繋がり」や「親和」とまったく相反する、破壊、殺戮、分断等を生じさせる武力行使の速やかな停止を私たち日本の漫画家は切に望みます。
(日本漫画協会)

モノが散らかる4つの原因
1. 定位置がない
2. 使う場所と収納場所が離れている
3. 収納するのに手間がかかる
4. 収納場所に余裕がない
(本間朝子)



(↑2022)
(↓2021)

ダイエットやめた。人はいずれ死ぬ
1億年惑星

平和は微笑みから始まります。
マザーテレサ

「心」を「亡くす」と書いて「忙しい」。
心を取り戻すためにはボーッとすることも必要です。
(アンミカ)

できごとより考えのほうが怖い。
(さがしもの 角田光代

すべては善意から始まりました。
これを善意に帰結させられるか否かは、私達の心持ちひとつです。
私達が変われば、世界も変わります。
ニュータイプにならずとも、私達はひとりひとりが感じる心を持ち、環境に応じて変化できる力を持ち合わせているのです。
人間の業を否定して、ニュータイプの地平に救いを求めてもなにも始まりません。
不便でも、もどかしくても、血の中から紡ぎ出された善意を繋げてゆくしかない。
必要なものは、すべてこの体の中に備わっているはずなのですから。
ミネバ・ラオ・ザビ

知者ちしゃまどわず、仁者じんしゃうれえず、勇者ゆうしゃおそれず。
論語

これを知る者はこれを好む者にかず(及ばず)。
これを好む者はこれを楽しむ者にかず(及ばず)。
論語

人だからさ、やっぱりそれぞれ足りない部分があったりする。
でもグループだからそれを補い合って、お互いに支え合って出来てるのが今の日向坂だなって思うから、私はすごくこのグループが大好き
(日向坂46 潮紗理菜)

何も作らない人は、何ができるかではなく何を好むかで判断する。
だけど好みは次第に視野を狭くし、いつか周りに誰もいなくなる。
だから作ろう
(Why The Lucky Stiff)

人が変わるのが局員
面白いことをやりたいなら制作会社
裏切らないのは美術・技術
森三中 黒沢かずこ)

世界から神秘が消えたのは、人が人を信じられなくなったからかもしれない。
(M)

Never give up! Never give up!
The easy way has no meaning
(日向坂46『青春の馬』)

盾で人を殴る時代になっちゃった
(ハライチ岩井)

余計なお世話は
ヒーローの本質なんだって
僕のヒーローアカデミア デク)

この人生という旅路は、やり直しの利かない残酷なものなのだ。
いつもあの判断は正しかったのかと思いながら、足元に続く道を歩くしかない。
狼と香辛料

ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ。
(オードリー若林)

一日をこれといった喜びや満足なしに、
ただなんとなく過ごすのでは人生もったいない。
松下幸之助

きっとみんな、信じたいから信じてる。
せめて、あの世で幸せになって欲しいと思うから天国を信じる。
せめて、あの世では苦しんでくれと願うから地獄を信じる。
(M)

鼻毛が出てると仮定して。
指摘できないのが他人。
指摘できて知人。
引っこ抜いてやって友達。
(島津岳人)

頑張ればなんでも解決するんだったら、世界はとっくの昔に平和よ。
マツコ・デラックス

自分の中の可能性を信じて、為すべきと感じたことに、力を尽くせばよい。
あれは呪縛ではない。
お前にそれを伝えた人もまた、そう生きたのだろう。
何の確信もなく、ただ良かれと信じて。
マリーダ・クルス

More information doesn't necessarily help people make better decisions.
情報が多いほど良い決定が出来るとは限らない。
(Stevens Institute of Technology)
(スティーブンス工科大学)

否定することは肯定することより簡単です。やっすい作業です。誰にでもできることです。
だから私は肯定をしたいと思っています。
否定は拒絶するだけですから。肯定は、自分の感性で判断するから、責任が生じます。
光浦靖子

死ぬぞ。このままだと、人を好きになる前に死ぬぞ。
光浦靖子

僕は思う。「願い」というのは神様に送るものではなく「未来の自分」に送るものだと。
あの日手を合わせたとき。願いを呟いたとき。目の前に居たのは神様ではなく未来の自分だった。
野田クリスタル

なんだって長寿が豊かさなんて勘違いしちまったんだ
(5ch)

世界は狭いんだよ。全員が手を広げて寝ることはできない
(エーブ・ボラン)

あのね、何かを肯定することも誰かにとっての否定なんだよ。
自分の意見を言う時に何かを否定することを恐れる奴の結論は沈黙しかないの。
(ハライチ岩井)

人は死ぬものだ。そうでなければ報われん。
死があるからこそ足掻き、終わりがあるからこそ進むことが出来る。
(Game of Vampire)

親を疑え、子を疑え、絆を疑え、愛を疑え。
そして何より友を疑え。
信じる者はいつか裏切られる。
(Game of Vampire)

カレーですら嫌いな人おるのにみんなに好かれようなんて無理よね
(とり毛 @ikiri_shufu)

『卑怯たれ、狡猾たれ、臆病たれ』
(Game of Vampire)

自分を理解できるのはこの世で自分だけなんだから、決断だけは自分でしろ。
どんな優秀な医者も患者の痛みを確認できないし、自身を愛する伴侶でさえも喜びの大きさは明確に共有できない。
(Game of Vampire)

一流は優しい
(おいでやす小田)

腹が減っては何も出来ぬ
(Game of Vampire)

自分に失望している人は、希望に満ち溢れた人を妬む。
ネットやSNSでそういった人たちを攻撃しないと、自分が保てなくなる。
可能性の幅が広そうな人を揶揄しないと、自分が悲しくて仕方ないのだろう。
(オードリー若林)

読書は主食
(夢)

Sometimes, the only way to heal our wounds is to make peace with the daemons who created them.
時には、傷を癒やすには傷をつけた悪魔と和睦するんだ
(芹沢博士)

嫌われるヤツは最初好かれてても嫌われる。
好かれるヤツは最初嫌われてても好かれる。
かまいたち山内)

総量なんて違う違ぁう!
差があるあるぅ!
全然あんの
運の総量なんて違うの
運良い奴はずーっと良い!
悪い奴はずーっと悪い!
でも生きていかなきゃいけない!!
(オードリー若林)

優しさだけでは人は救えない。
罪も穢れも消せないから。
それでも。
マリーダ・クルス

私は世界が大嫌いだよ、ヨナ。
(Koko)



(↑2021)
(↓2020)

CALL ME CRAZY BUT I LIKE
TO SEE OTHER PEOPLE
HAPPY AND SUCCEEDING.
LIFE IS A JOURNEY,
NOT A COMPETETION.
バカと呼んでくれても構わない、
けど私は人が幸せで成功しているのを見るのが好きなんだ。
人生は旅だ、競争じゃない。
(BRIGHTVIBES)

改行はタダ
(M)

『ここまで来たからもういいや』とはならない。
結局その時の現実を受け止めて、むしろ当時どう思ったかは忘れている。
毎回リセットして目標を決めるので、目標を見失うことがない。
たまに振り返って『ようここまで来たな』とは思いますけど(笑)
岡崎慎司

人間社会は信頼関係ベースになりたってんねん
信頼を裏切るような奴は人やなくて猿や
害獣駆除に情けかける必要はない
(風吹けば名無し)

自分が思う善が善、悪が悪よ。
(Game of Vampire)

賢者は財宝を貯えない。
人に与えれば与えるほど、彼の財宝は豊かになる。
老子

この世でハッピーに生きるコツは
無知で馬鹿のまま生きる事
(クァンシ)

起きて半畳寝て一畳
天下とっても2合半
(ことわざ)

私は他人の庭に口を出すほどお人好しではないのだ。
隣の庭がどれだけ荒れ果てていようが、自分の庭さえ美しいのなら文句などない。
(アンネリーゼ・バートリ)

「期待理論」の上から言うと、部下のやる気は
・成功の確率
・報酬の確実さ
・報酬の魅力度
この3つの積で決まるという。
つまり、成功の確率がかなり高く、それに見合う報酬が確かにもらえ、そしてその報酬が十分に魅力的なものであれば、部下はやる気を出すのだという。
守屋洋、リーダーに絶対役立つ韓非子

難易度の設定は厳しすぎると、ただ苦しいものと脳が認識して続かない。
簡単すぎても満足感がなく飽きる。
負荷があるからこそ、適度なコルチゾールが分泌され満足感を感じられるのだ。
ストレスのないところには喜びもない。
(佐々木典士)

現代社会、良い人ほど過労死するか自殺していくからクズ度がひたすら濃くなっていくだけ説
(M)

お金がないから何もできないという人は、
お金があっても何もできない。
小林一三

俺の中で「100分の1理論」ってのがあるんですよね。
~~が欲しい、と思うのが100人に1人
~~を作ろう、と思うのが100人に1人
~~を作り始めるのが100人に1人
~~を完成させるのが100人に1人
だからこれだけで1億人に1人なんですよ。超大雑把な計算ですけど
言いたいことは「作り始めるだけでも偉い」「完成させたらそれだけすごい」的な自分の慰めかもしれないっすね。
(M)

…ないもんねだりしてるほどヒマじゃねえ
あるもんで最強の戦い方探ってくんだよ
一生な
(蛭魔妖一)

習慣を身につけることは、意志力を鍛え、誘惑を断てるようになることなどではない。
自分が感じられる「報酬」と「罰則」を書き換えるということ。
何度も何度も行動することで、実際に自分の脳に変化を起こすということだ。
(佐々木典士)

習慣はいつか崩れる。
大事なのはそれを立て直し続けることだ。
(佐々木典士)

人生で必要なものは無知と自信だけだ。
これだけで成功は間違いない。
マーク・トウェイン

一瞬のやる気なら誰でも持てる。
けれども、持続性のあるやる気は、深く認識したものだけに宿るのである
野村克也

若いときに流さなかった汗は、年をとったときの涙となる
野村克也

自然科学者にしろ、社会科学者にしろ、科学者の夢とは何か?
それは「見つけること」です。
自分の外にある事実を「発見」することです。
エマニュエル・トッド

きっと、『何かに届く事』が目的ではないのだろう。
『進み続ける事』そのものが、喜びなのに違いない。
(タウロ)

不労所得による繁栄は、地獄への入り口
(神野正史)

作者はそこまで考えていなくても、キャラがそれ以上を考えてるから考察は楽しいのだ
(@ikuyoan)

人間だけが神を持つ。
今を越える力、可能性という内なる神を。
カーディアス・ビスト

俺を否定するな。
痛みも、悲しみも、後悔も、それらがあって初めて俺は俺になれる。
俺から傷跡を奪うな。
明日は多くのものの積み重ねだ、そこには間違いだって失敗だってあるだろう。
(Lelouch Lamperouge)

人生ってアップデートだと思うんですよ。
じゃなかったら長く生きてる意味ってないじゃないですか。
GACKT



(↑2020)
(↓2019)

全部信じる人間はアホですけど、
全部信じないで疑う人間もアホでしょ
(M)

何を喋るかが知性で、何を喋らないかが品性。
スピードワゴン小沢)

少子化」って「万引き」みたいな「事態の深刻さを矮小化させる頭の悪いことば」の類なんじゃないかなぁ
起こっているのは「少子化」ではなくて「(緩やかな)日本人の絶滅」だよね
(野田内まわる@ @n_mawaru)

心構えひとつであなたの価値が決まる
(アール・ナイチンゲール

控え目に言ってフェミニズムというのは「侵略者」なのだけど、自らの侵略行為を正義と信じている側からすれば、この分析が出力されるのは当然なんですよね。
「おとなしく我々の支配を受け入れれば争いなど起こらないのに」
と言ってるに等しい、周囲にはそう聞こえている事に理解が及ばないのです。
(こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot)

法律は「こういう行為をしたら国家からこれだけの罰が与えられますよ」という定義をしているだけで、善悪が書いてあるわけじゃない。
2ch

「1度の失敗すら許さないのか?」
とか擁護する奴もおるけど、悪行と失敗は違うからな
(なんJ)

「まだ死にたくねぇ!!!」と言える人生にしよう
(M)

僕たちは、意味のないものやことに、耐えられない。
(中野在太)

現在、戦争がしにくくなっているのは、世界の人々が「平和の尊さ」に目覚めたからではありません。
大量破壊兵器が出現したからです。
西尾幹二

縁は努力
笑福亭鶴瓶

人生は有限で、
来世は無いんですよ。
(M)

株でも不動産でも、そのとき大衆に馬鹿にされながら買った人間だけが、売らずに持ち続けた場合、あとで大儲けできる。
他人に馬鹿にされながら買うことと、そして握力で持ち続けることは、本当に難しい。
2ch

所詮ね、他人を蔑み罵るというのは、
自分に都合のいい理想を押しつけようとする
その気持の裏返しでしかないのですよ……
(タマネギ)

人より一時間、余計に働くことは尊い。努力である。勤勉である。
だが、今までよりも一時間少なく働いて、今まで以上の成果をあげることも、また尊い
松下幸之助

思うのですが、何かを学ぶというのは、誰かから教えてもらったりするものではありません。
自分から、感じたりしないと、何も学ぶことはできない。
オール巨人

多くの者は考えたくないので、逃れるために本を読む。
ユダヤの格言)

慢性的でしかも心理的にダメージが与えられる虐待は、
その子の魂を殺してしまうのです。
香山リカ

安心を基盤にしないと努力さえ出来ない
(渡邉博史)

これが人の夢! 人の望み! 人の業!
他者より強く、他者より先へ、他者より上へ!
競い、妬み、憎んで、その身を食い合う!
ラウ・ル・クルーゼ

命は平等ではない
誰にとっても
人間だもの
(K先輩)

世界最大の悪は、ごく平凡な人間が行う悪です。
そんな人には動機もなく、信念も邪心も悪魔的な意図もない。
人間であることを拒絶した者なのです。
そして、この現象を、私は”悪の凡庸さ”と名付けました。
ハンナ・アーレント

What are the big rocks in your life?
(Dr. Stephen R. Covey)

批判の許されない社会であってはなりませんが、
事実でない批判が繰り返し許される社会であって欲しくはありません
美智子様

労力を惜しむ労力を惜しむな
(M)

労力を惜しむな
(じっちゃん)

新しいアイディアとは、既存のアイディアと既存のアイディアの組み合わせ、つまり、パクりとパクりの組み合わせでしかないのでしょう。
(夏目 力)

こ、怖い・・・最強に近づいていく自分が・・・
(ファイナルポテト・イン・ザ・ウォーター)

麦畑を、たくさんの狼が走っていた。
狼と香辛料

待っていては駄目だ。
「完璧なタイミング」など永遠に来ない。
今あなたが立っている場所から、今持っている馴染みの道具を使って始めなさい。
より良い道具は、あなたが進むにつれて現れるだろう。
ナポレオン・ヒル

好きが一緒
嫌いが一緒
そこを合わせるのが大事
(K先輩)

今日の勝利を小さな勝利に
(今永昇太)

世間には、大志を抱きながら大志におぼれて、
何一つできない人がいる。
言うことは立派だが、実行が伴わない。
世の失敗者には、とかくこういう人が多い。
松下幸之助

無計画の生は、生きる価値がない
The unexamined life is not worth living.
ソクラテス

今までの能力の限界まで試してないで、試さないで終わってしまうのは情けない。
全然通用しないかもしれない、でも通用しなければしないってことが分かっただけでそれで十分。
チャレンジせずに、試さずに、人生終わってしまうのは情けない。
石井裕

英雄は、自分のできることをした人である。
ところが凡人は、できることをしないで、できもしないことを望んでいる。
ロマン・ロラン

世界への理想を失ったら、もう二度とこの世に生まれ落ちた確かな喜びを感じられなくなりそうなのが怖かったのだ。
(トート・コル)

明日の自分は、今日の自分と同じことをする
(佐々木典士)

先に進めるための秘訣は、まず始めること。
まず始めるための秘訣は、複雑で圧倒する仕事を、扱いやすい小さな仕事に分解して、最初のひとつを始めることだ。
マーク・トウェイン



(↑2019)
(↓~2018)

今までいったいどれだけ走ったか。残すはたった42km
高橋尚子

信じた自分を信じる、そんな生き方も悪くねぇ
メガロボクス

満ち足りた人間は木石も同然、
悟りの境地ではござるが、世の役には立ち申さぬ
(遊佐童心)

昨日の僕より
今日の僕が
成長してあげるようにする
武井壮

自分の力ではどうにもならないことは、心配するな。
ユダヤの格言)

人は人に感謝する、支えあうことで、人として存在している
(相馬忠男)

人間はやり直し不可能な一発限りの人生を毎日送っている。
ようこそ実力至上主義の教室へ

・入口で否定しない
・先入観を捨てる
・分析しすぎない
・やってから判断する
・完璧を求めない
★一番重視するのが、「スピード」
シリコンバレーでよく耳にする経験則)

多打幾桿身鱧好 少打幾桿心情好
多く打つのは体に良い、少なく打つのは心に良い。
(ゴルフの格言)

オマエラが生きる意味を探しているとしたら、
それは見当違いだよ。
生きるのに必要なのは意味じゃなくて目的なんだ。
モノクマ

愛は、お互いを見つめ合うことではなく、
ともに同じ方向を見つめることである。
サン・テグジュペリ

すでに十分に多くを知っていると考える人は、成長がそこで止まるだろう
パウロ・ソウザ

Fake it till you make it.
うまくいくまでうまくいってるフリをする

人間は自分が考えているような人間になる
We become what we think about.
(アール・ナイチンゲール

思考は現実化する
Think and Grow Rich
ナポレオン・ヒル

誠実さ95%、ウソ5%
(羽月巳継)

Vimは思考のスピードでテキストを切り刻んでいく
(実践Vim

何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ
高橋尚子

自分をごまかさないことこそが、本当の努力につながる
(川勝宜昭)

為せば成る。為さねば成らぬ、何事も。
成らぬは人の為さぬなりけり
上杉鷹山

困難は解決策を連れてやってくる
永守重信

仕事、同じやるなら本腰入れてやってごらん。
そのほうが疲れないで楽しいから
(社長からのファックス42枚)

すぐやる、必ずやる、出来るまでやる
日本電産 永守重信

もし1年前に戻れるなら、この1年をどう過ごすだろうか?
(池田貴将)

戦いが終わることはない。
満足してしまえば楽だけど、それでは未来がない。
岡崎慎司

過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。
(森田賢一)

陽だまりの中で寝そべることに飽き飽きして 家の中から 降りしきる雨を眺める毎日
若いお前にとって人生は長く どんなに無駄に使っても有り余るほどだ
だが ある日 お前は 10年があっという間に過ぎ去ったことに気づく
いつ走りだせばいいのか 誰も教えてはくれない 
そうお前は出発の合図を見逃したのだ
(人生は20代で決まる)

人よ、幸福に生きろ!
素晴らしき日々

きっと、うまくいく

自由奔放

倫理なき経済は犯罪だが、
経済なき倫理は寝言だ。
二宮尊徳

花鳥風月

指導者は、謝るな。誰かに責任を押し付けられない立場の人間の謝罪が許される社会は堕落の一途をたどる
(法月将臣)

人間、ポジティブになろうと思えばいくらでもなれる
(Nおじさん)

天才を演じ続ければ天才になることができる

Winner takes all.

悩んだり、不安を感じたりするのは大抵暇なとき
2ch

他人と比較して、他人が自分より
優れていたとしても、それは恥ではない。
しかし、去年の自分より
今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。
(ラポック )

夢がひろがりんぐ

空は全に通ず。
全てを得んと欲する者、全てを捨つるべし
色即是空、空即是色。
世に万物あれど、執着すべき物はなし

俺たちが知ってる「この世界」は、とてつもなく大きな世界のほんの一部にすぎない

私は35年間、毎朝鏡の私に向かって問いかけました
「今日が人生最期の日でも、私はそれをするのか」と
NO、の日が続くと私は何かをしなければならないという気持ちになるんです
(ジョブス)

カッコつけず 嘘つかず 見栄はらず
自分に正直に生きて行けば楽
所詮は、メッキ。いつかは剥がれる
2ch

どうせ散るなら芭蕉の葉

一行にまとめれば千人を説得できるが、千行を費やせば一人を説得できない。
(カルマン社長 若松義人)

善は急げ

This is a new day.

人生って奴は、無駄を楽しむもんだ。無駄を重ねてきた奴の方が、生きるのが上手い。楽しい人生ってやつだ
グリザイアの迷宮

自分の人生なんです。
一回しかない人生。
無駄にはしてほしくない。
大げさかもしれないですけど、
本当にいつ死ぬか分からない人生の中で
後悔しないように生きてほしいんです。
本田圭佑

「そうそう、つらい事なんていうのはね、少ない人間ほど深刻そうな顔をするのよ。ああいうのは趣味なのよ。深刻そうに振る舞うのが好きなのよ。だから趣味ね」
素晴らしき日々

「敵は我に在り」
 戦う相手を外に求めていては、進歩は止まったままである。
 挑む相手を自分の中に見つけることで、成長への道が開ける。
野村克也?)

学ぶ心さえ有れば、万物すべてこれわが師である。
語らぬ医師、流れる雲、つまりはこの広い宇宙、
この人間の長い歴史、
どんなに小さいことにでも、
どんなに古いことにでも、
宇宙の摂理、自然の理法がひそかに脈づいているのである。
そしてまた、人間の尊い知恵と経験がにじんでいるのである。これらのすべてに学びたい。
松下幸之助

議論に勝つ唯一の方法は、議論を避けることだ
(D・カーネギー

オナニーしすぎるとチンポ痛くなるじゃん
でも十分後くらいに極上エロ画像見つけるとチンポ弄っちゃうじゃん
それが努力ってもんだよ
2ch

死ぬこと以外はかすり傷
(ゆう子)

脱皮できない蛇は死ぬ
ニーチェ

夢は自分を叶えるために生まれた証だから
M@STERPIECE

好意が続くとそれが権利だと思い込む
(鬼女板)

人は、本を読まねばサルである。
(宝島社)

常に自分に課題を課していく者が思考的貴族だ。
優れた人間とは自分自身に多くを課す者のことである
オルテガ

HRT
・謙虚(Humility)
・尊敬(Respect)
・信頼(Trust)
(Team Geek

プログラマーの三大美徳
・怠惰(Laziness)
・短気(Impatience)
・傲慢(Hubris)
Larry Wall

本当に世界平和にしたいなら世界人類を全員オタクにすればいいんですよ。
(M)

絶対に忘れない事なんて多分無い。
知識は当然、感情すらも、文字で残した方がいい
(M)

【日向坂46】9th?2ndアルバム?のセンター&フロント予想

はじめに

前回こちら。ほぼすべて当たりました(誇張)
funyofunyo.hatenablog.com

1stアルバムが4thシングル後だったので、8thが発売された今、次は2ndアルバムですかね?

そして、4期生12人が入ってきた今、どうなるのか……。

全員選抜、宮田愛萌さんが卒業した後の32人全員というのは、残念ながら無理でしょう。

日向坂が今までやってきた22人がギリギリ限界というのは言われてましたからね。
歌番組での限界とか、マイク数とか、パフォーマンスするために必要な広さの限界とか。

😔

まぁ、しゃーない。うん……。

乃木坂さんを参考にした場合、まだ表題曲への参加はせず、期別曲というのもあと1回くらいありそうです。

けどいずれは合流しなきゃダメだと思いますし、そうなるとどうしても表題曲から外れる子が……😭

その解決策、十中八九ありえないと分かってるんですけど、個人的には『全員規定回数システム』でやってくれないかなと。

『変則全員選抜』です。

3曲に1回、『全員』が必ず『休む』という『選抜』制度。

これで過労問題、外番組に全然出れない問題、人数問題。かなり色々解決すると思ってます。

人気あるメンバーが不在でも、ミーグリさえ頑張って全員やってくれたら、既存ファンは全員前と同じだけCD買うと思うんですけどね……。

そして、もしこれが受け入れられたら、『しばらく楽曲参加、ライブ参加を休んで他仕事に専念します』っていうのも全然アリになると思うんですよね。

今の影山優佳さんみたいに、渡邉美穂さんも在籍したまま外番組無双してくれたら良かったのになぁ……😔とめちゃくちゃ思ってます。

宮田愛萌さんも、在籍したまま小説出しまくればいいのに。

ゴリゴリにライブで踊って歌いまくらなくても、居てくれていいのに。

在籍したまま露出度を調整して、いつの間にか結婚して出産して、それでも永遠に日向坂で居てくれてもいいのに……。

誰かが卒業するグループ、大きくなり続ける訳が無く、入れ替わりの中で最大値更新できることを祈りながら衰退していく道しかないじゃないですか……。

😭

フロント人数予想

変な前置きが長くなりましたが、櫻坂さんみたいに『激しいパフォーマンス』をするために『少数精鋭』ってことは無い……と思います。

櫻坂5th、13人って。すげぇ……。

選抜制度を入れたとしても、日向坂では20人前後じゃないのかなと。

そうすると、恐らくバランス良くなるように『5人』だと予想します。

センター予想

あああああああああ!!!!!!!!!分かんない!!!!全然分かんない!!!!!!ああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

終わり!


……。

嘘です。


とにかく今回の予想では『XXを選べるか?』に尽きました。それが悩みの8割。

ここ最近の流れ、正直に言ってしまえば、楽曲が『クール』『ダーク』『クール』と言えなくもない6th7th8thの3曲だったと思います。

ファンとしてはもちろん好きですけど、全曲好きですけど、こういう要素が『日向坂の何が好きですか?』って聞かれた時に1番には来ませんよ。

日向坂で会いましょうの企画アンケートとか、4期生の志望動機とか聞きまくって、見まくったでしょ?

運営は「あっ、やべ、変な曲やりまくってたかも」くらい思ってもいいくらいだと思いますよ。

『違う側面を見せる』というのは大いに賛成なんですけど、1年半もなんでそんなことしてんの……?って呆れが正直あります。

どう考えたって、目指すべきグループ像は『クール』じゃないでしょ……w

俺の記憶違いかもしれませんけど、

『ってか』の時も、
『僕なんか』の時も、
『月と星が踊るMidnight』の時も、

インタビューで「やっぱり笑顔でパフォーマンスするようになっていきました」って言ってた気がしますよ。毎回です毎回。

いやもう、そりゃそうでしょ……w

日向坂ですよ?

『明るい』
『楽しい』
『元気が出る』
『笑顔になれる』

そんな楽曲をやるべきに決まっとりますやん?

つまり、センター予想は『丹生明里』さんです。

丹生明里さんを選ぶのが怖い理由

腰です。腰。

腰痛、椎間板ヘルニア持ちですかね。

映画『希望と絶望』で垣間見えた姿でも、常にコルセット着けてます。

8th期間も最序盤は参加出来てませんでしたし、途中も1回か2回、離脱があったと思います
(すみません調べ直したらヒットしないですね……。記憶違い?ミーグリだけ?すみません分かりません)

センターって、絶対に常に居て、絶対に間違えちゃいけないポジションじゃないですか。

そんなポジションに腰痛持ちを抜擢したら、痛みがあっても無理しちゃいますよ。

腰痛が悪化して、下半身麻痺とかなったらどうするの?と。

正直、もしセンター丹生明里になったら「運営てめぇイカれてんのか!?!?」って言うと思います。

…………ダメじゃん。

センターにしない方がいい理由ばっかり思いつく。

けど、

それでも……!😭

丹生明里さんを選んだ理由

『1番笑顔』
『1番明るい』

これでメンバー選んだら、どっちも丹生ちゃんが1位な気がしますよ。

日向坂というグループ自体が笑顔多めの素晴らしいグループですが、その中でも1番だと個人的に思います。

もしかしたら、日向坂メンバーだけじゃなく、全人類から選んでも1位狙えるでしょう。

それくらい『陽』です。超ハッピーオーラ。

な、なんでセンターやってないの……?

あちこちオードリーで佐藤栞里さんが『陽の異常者』って言われてましたけど、それに並びうるほどの稀有な存在だとも思ってます。

前記事からの引用ですけど、

~~~~~~~~~~
めちゃ端的に、笑顔で『ハッピー』を見せてくてるマスコットのような明るさを持つ最強アイドルだと思ってます。
丹生明里をイメージした曲で、丹生明里をイメージした歌詞で、丹生明里センターの曲って絶対に『明るい日向坂』として最高じゃないですか。
~~~~~~~~~~

じゃないですか!?!?

もちろん腰痛が不安なの分かります。

センターこなせるのか不安なの分かります。

けど、腰痛なんか下手したら一生治りませんよ?

じゃあ、一生やらないの……?

それはイヤだ。どうしても、1回は『超明るい曲』で『丹生明里センター』をやって欲しいんですよ……。

丹生明里サポート案

クリボーさん(CRE8BOYさん)による振り付けで、8th月星は『フロントが入れ替わりまくる構造』でした。ひなリハ、何度見ても面白いですね……。

それで気付いたんですが、8thで丹生ちゃんは3列目ながら『裏センター』のような形でした。

タイミングによってはセンターに見える。

けど、これもしかしたら『丹生ちゃん欠席時にそのまま齊藤京子さんがパフォーマンス出来る』という位置取りっぽいんですよね……。

これ逆の発想で、2列目中央もしくは3列目中央を『ほぼ同じ振り付け』にして、センター不在時に『即座に代役センター出来る』っていう体制にしたらどうですかね?

STU48さんが『花は誰のもの?』でやってた3人センターっていうのも考えましたけど、やっぱ1人が良いかなぁと。

そして、そんな代役センターには『河田陽菜』さんでお願いします。

センターに選べなかった理由

河田陽菜さん

今回、めちゃくちゃに悩んだ最終候補は河田陽菜さんです。

小坂菜緒さんが復帰後、調子を少しずつ戻して、今ではほぼ全曲に参加して、張り詰めてるだけじゃなく『人に頼れる強さ』を持ったセンターになってくれてます。
歴代の数多くあるセンターを取り戻し、ライブで見せてくれるようになってます。

それはそれで良いことなんですけど、正直……『キツネ』『こん好き』『ソンコト』『青春の馬』の河田陽菜、齊藤京子東村芽依、金村美玖の代役センターは継続しても良かったんじゃ……?という思いもあります。

言い方難しいですが、『センター曲を没収された』と見れなくもないです。『返上』ですけどね。(しかも紅白でやることになった曲……w)

これは非常に難しい。どっちも見たいんですよね。

ファン同士で意見交換(高尚なディベート)をしていて教えてもらったんですが、河田陽菜さんは戦線離脱が一切ない強さをさりげなく持ってるんですよね。

気にしすぎないメンタルゆえの強さなのかもしれませんが、ある意味で『センターに最も必要な事』かもしれません。

小坂菜緒さん、そして加藤史帆さん、佐々木美玲さんですら離脱時期ありますからね。齊藤京子さんは目の不調だったり、ミーグリ欠席はありましたよね。

そう考えると無敵すぎてすげぇな……w

当然のようにミーグリ1次完売という人気の強さもありますし、フロント常連という頼もしさもあります。

ホントにやってくれて良いです。やって欲しいとも思います。

1年半前?に深夜時代のキョコロヒーで「自分にセンターは……」なんて遠慮するような事も言ってましたが、その時点から数多くの経験、バラエティ慣れもしたし、写真集出したし、ちゃんと3期生の先輩にもなってますし、ものすごい成長してくれてるでしょう。

「センター任せてもらえたら頑張ろう」くらいには思ってくれてるんじゃないかな?とか思ってます。

その辺は運営がちゃんとレッスンとかで見てるに決まってるので、運営の判断を信じますよ。
復帰直後にセンターにするとかいう狂った事してるので100%は信じられないけどもね!

こんなに絶賛してますが、じゃあなぜ選ばんのか?

その理由ですが、2023年初のリリースというタイミングだと、櫻坂さんの5th(2023年2月15日)の直後になると思うんですよ。

唯一、それだけが不安要素だったりします。

櫻坂さん、元々のルーツが同じ『欅坂』な日向坂との姉妹グループであって、共通で動いてるスタッフさんも結構居る?とも噂されてます。

そういう『共存共栄』の関係性である以上、少なからず影響されるし、影響してると思うんですよね。

そんな櫻坂さんが5hのセンターに選んだのが『守屋麗奈』さんです。

れなぁ。

俺そこまで櫻坂詳しくないですけど、かなりのサプライズだと思います。

櫻坂さんは2022年に『紅白落選』という、欅に憧れてアイドルになった日向坂の2期生の一部とかも、すごいショック受ける結果でした。

ゆえに、「新しいことをしなきゃいけない!」となったんだと思います。

クールでバチバチにカッコイイパフォーマンス、クオリティ高いダンスをするグループですけど、かなり『可愛い』属性の守屋麗奈さんをセンターにした、と。

「だ、大丈夫……?」という不安はありますが、新規層獲得のためなのかなと思ってます。

そんな守屋麗奈さんがセンターやってる直後に、日向坂で河田陽菜さんをセンター起用したらどうなるか?

おひな。

これ、明らかに競合しちゃう気がするんですよね……😂

そして日向坂贔屓で言ってしまいますけど、河田陽菜さんは「泥棒」「嘘つき」とか強烈にイジられて、流石に泥棒は辞めて欲しいってなりましたけど、開き直って嘘を言いまくる天然系アイドルという恐ろしい存在になってるんですよ。

朝のド・バラエティ番組、ラヴィット。そこに最高の適性あるの、俺マジで河田陽菜さんだと思います。

号泣して年間賞もらった松田好花さん、ボケ倒した佐々木久美さん、わちゃわちゃしてて面白かった加藤史帆さん、食レポが「あったかぁい……」や瞬発力ある大喜利が強い高本彩花さんとか数多く居ましたけど、それでも河田陽菜さんがラヴィット適性最高だと思ってます。

・物怖じしないで発言する
・ちょっと舐めてる
・簡単に嘘つく
・可愛くてニコニコしてる

お笑い芸人が1番ツッコミやすくて、ツッコミたくなるアイドルだと思います。マジで。乃木坂さん、櫻坂さん、日向坂の3坂をすべて合わせても現時点で1番ラヴィットに適性あるアイドルだと思いますよ。

日本で1番ラヴィットが似合うアイドルです。

そんなの、守屋麗奈さんの印象が吹き飛んで、マジで消えちゃいますよ。

それはやべぇでしょう……。

ゆえに、2023年に一発目で河田陽菜さんを選ぶのはアカンと思ってます。

上村ひなのさん

いつかセンターやって欲しいのは間違いないです。
前回の8th予想でも言ったように。

そして齊藤京子さんも2022年12月4日放送の『ひなたひ』で、上村ひなのさんを相手に「いつかセンターやって欲しい」と堂々言い放ってます。(こういうとこマジ好き)

完全に同意です。

ただ、今回は……、

やっぱり人気商売ですから、人気を加味して結果が決まるのは、残酷ですが仕方ないと思います。

8thミーグリで、1次完売してないのに即センターというのは難しいでしょう……。

先輩が強すぎるというのは当然ありますが、それでも……。

本当は完売するだけですごい事なはずなんですけどね😥

ちなみにフロントをやっていた7thでもこちらです。

やっぱ2次完売ですねぇ……。

ひなあいでの表情とかすんごい良くなってると思うんですけど、パフォーマンスも憑依型で感情乗りまくってる成長あるはずなんですけど、人気はちょっと伸び悩んでるのかもしれませんね……。

うーむ。

ただまぁ、フロント常連になっていくというのは全然あると思います。
なんだったら8thで俺はフロントやるとばかり思ってました。
……でも、フロント入るのですら、他に候補が強すぎてね😭

まだまだ上を見て頑張って下さいな。

そういう方向いきたくないらしいけど、それでも俺はIPPONグランプリで優勝して欲しいです……😂

既にセンターやった事ある方々

小坂菜緒さん
佐々木美玲さん
加藤史帆さん
金村美玖さん
齊藤京子さん

もうええやろがい!w

フロントに選びたい人たち



月星で超細かいけど好きな所。綺麗に横向きで揃う所だけど、意外と足は揃ってない。振り付けの指示は多分、きょんこ&こさかなの両足揃えて曲げる形な気がするけど、すーじーの片足だけ曲げて動き見せてるのが地味に大好き。長身が映えるしカッコイイ。

個人的には松田好花さん、富田鈴花さんをフロントにしたくてしたくて……。

けど、うーん……。

せめて松田好花さんはそろそろ良いだろォン!?!?と思ってます。

冠ラジオ番組もひたすら聴取率1位を取り続け、THE TIMEでもしっかり安住アナの無茶振りに答えて話題になったり。

ただ、運営の気持ち、悲鳴のような叫びもなんか聞こえてくる気がするんですよね……。

『パフォーマンス以外で評価されるんだから、フロントは譲ってくれ!😭』っていう。

外番組や外仕事で輝くのがどうしても難しかったりする場合、どうしたってモチベーションの大部分が楽曲でのパフォーマンスや、その評価になるでしょう。

だからフロントにはそういう子を……😭みたいな気持ち、すんごい分かるんですよ。

『フロントやりたい!分かるけど!許してくれよ!』みたいな。

少なからずそういうのを理解してるからこそ、富田鈴花さんは何も言わないで、譲って、心の中で整理を付けてくれてると思うんですよね……😭

そして、それと同時に、『外部アピールするためにフロントや!』っていうのもあると思うんですよ。
8thでのみーぱんフロントは明らかにそれだったと思います。
「良いけど、な、なんで……?」とか思ってたら舞台スパイファミリーが決まってて、そりゃそうなるかwみたいな。

8thセンターに齊藤京子さんが抜擢された理由に、キョコロヒーの存在が後押ししたのも間違いないと思いますし。

センターに次ぐ『グループの顔』がフロントだからこそ、最初は固定化して記憶してもらうとかあるんでしょうけど、うーん。

今はもう入れ替えまくって、違いを見せたり、本人のモチベ維持とかに使いまくっていいと思うんですけどね。

逆にフロントじゃないと思うメンバー

難しすぎる……。

けど少しは居る気がします。

佐々木美玲さん

みーぱん。

信頼度で言えば、全然センターやってくれてもいいとは思うんですけど、2023年に関してはそうも言ってられないんですよね。

1月下旬:舞台『ぴーすおぶけーき』
3月全日:舞台『ミュージカルスパイファミリー』(帝国劇場)
4月:舞台『ミュージカルスパイファミリー』(兵庫公演)
5月:舞台『ミュージカルスパイファミリー』(福岡公演)

4,5月に関してはそれぞれ1週間ほどの予定っぽいですけど、3月は帝国劇場で丸々ですからね……😂

ダブルキャストなので交互に出るのかもしれませんが、だとしても他の仕事はやってられないでしょう。

少なくとも、ライブは無理でしょう。出ない方がいいレベルです。

そう考えたら、流石に2023年の1曲目はちょっと参加出来ないし、参加しない方が良いでしょうとも。

さらに言うと、3月公演で評価されすぎた場合、また新しいオファーが来て……という嬉しい悲鳴を上げるしかない可能性もあると思いますよ😂

影山優佳さん

ワールドカップフィーバーで、ものすごい知名度が上がり、日向坂の認知向上に貢献してくれたヤバイ活躍でしたね。
本田圭佑は元からネタにされまくってたのも考えると、1番知名度が上がった、名声が上がった人間だと思います。

お見事でした。

そういう意味で、ついにフロントでも構わんとは思うんですけど……、ライブ参加がもう全面回避かもしれませんからね。

うーん、どうなるんでしょうか。

4期生全員

初参加で即フロントはまだダメでしょ。

乃木坂さんの5期生を即センターにしようとして、あんなとんでもないことになった教訓(もしくはトラウマ)からセンターは言うまでもなくありえません。

そして、フロントも流石にアカンと思いますよ……。

全員選抜だったからこその、全員が全員と仲良くなっていい環境。
ただでさえそれが崩壊する危険性がある所に、ノリで新人をフロント抜擢はアカンと思いますよ。
2列目は、まぁ、許せますけど……。

小坂菜緒さん

1回、1回でいいからフロントから外してみて欲しいんですよ。

分かる、分かりますよ!?『フロントに決まってんだろ!』みたいなの。

売上が万部単位で変わりそうな気がするのも分かります。

復帰後、1年近く経って、今かなり回復してくれて、過去のセンター曲を立派にやりまくってるのも分かりますよ!?

パフォーマンスが未だに信頼度マックスで見せてくれる完璧主義的な部分もきっとあるんでしょう!

顔面最強、ビジュアルモンスターなの分かりますよ!?

けど、やっぱりどうしても『フロントの経験しかない』って、それどうなのよ……って思うんですよ😭

『外せねぇよ😭』っていう気持ちがすごい分かるからこそ、復帰直後7thでは絶対に3列目にして保護するべきだと言うたんですよ。

キャプテン佐々木久美さんですら7thで初めてフロントになって「こんな不安な気持ちになるんだ」という感想だったらしいですからね(のびらじ20221226)

なんで全部そういう状況にしてんのよ……。
帰ってきてくれたんだから少しは甘やかそうぜ😭

いやね、フロントにするしかない、なんだったらセンターより先に『今回もフロント小坂ね』って運営上層部が決めるの分かってますよ。

けど少なくとも俺だけは「いや1回くらいフロントから降りてみるべき」って言っておきますよ。

これに関しては、小坂菜緒さん絶対に本心言えませんからね。『やりたい』とも『やりたくない』とも言えない。

精一杯、言える範囲ギリギリで言ったのが、不安だと少しだけ言ったこのブログですかね……。
www.hinatazaka46.com

フロント候補まとめ

まず8thのミーグリ1次完売が11人ですからね。どんなグループや!w

そこから卒業する宮田愛萌さん、そして舞台で参加出来なそうなみーぱんを抜いても9人です。

多すぎる!候補が多すぎます!!!

層が厚すぎる!!!!!

世代交代っぽいこと考えて上村さんも追加しておきましたけど、うーん……。

マジで誰がフロントやっても文句無いでしょ。サイコロで決めてもいいよ(ヤケクソ)

センター&フロント予想発表!!!

これが!!!ワシの答えや!!!!!!!!

悩みました。

画像を貼った後の今ですらまだ悩んでます。

あれだけ言っておきながら小坂菜緒さんを入れたさも超ありました。

けど、これでお願いします。

  • 最強スマイルの丹生明里センター
  • 緊急時の代役センターは河田陽菜
  • ついに松田好花フロント
  • 丹生ちゃん大好きエース金村美玖
  • フロント常連の加藤史帆がまつだこサポート
  • 前センターの齊藤京子をフロント落ちさせる度胸無し
  • 上村ひなのフロント入れられず

いーや悩みました……。

『新世代』っていうのも考えたんですけど、申し訳ないですけど、日向坂って『イッキサン』より『2期生』の方が辞めそうだし、辞めてますからね……😭

1期から2期に移行する意味が無いんですよ。ぶっちゃけキャリアほぼ同じようなものですもんね。

あと2年、3年くらい歳が離れてたら移行も考えたんですけども……。

そして上村ひなのさんをフロント入りさせたくとも、初フロントに松田好花さん入れて冒険してるので、もうちょい安定感が欲しいとかも思ってしまいました。

以上により、加藤松田丹生金村齊藤のフロントで、よろしくお願いします!

ほぼ1万文字の記事になっちゃったよ。


終わり


(目次再掲)

追記

おめでと丹生ちゃん、おめでと。本当に嬉しいです。

www.hinatazaka46.com

俺の『今年の漢字』

はじめに

ここ数年、ちゃんと毎年考えてツイートしてたので、過去分まとめておきます。

最終更新:2022

2022:悪

2021:責

2020:血

2018:神

なんで?分からん。覚えがない。

ランス10が発売されたから……?

それ以外に心当たり無し。

2015:進

偉いね。将来見据えてプログラミングとか結構やってた時期かな。

2012:気

2011:休


終わり

【#俺GOTY】やったゲーム2022

はじめに

毎年恒例、俺的GOTYの発表です。
ついでに1秒でもやったゲームの記録、一言メモです。

引き続き俺GOTYは3つ選ぶことにします。
金賞、銀賞、銅賞。

正直言うと、今年は『絶対これ!』まで思えませんでした。
良い作品がいくつもあったけど、記憶が1番新しいもの選んじゃったかも……。

金賞

Cyberpunk2077

ハロー!ナイトシティ!!
Netflixアニメ『サイバーパンクエッジランナーズ』がとても良い作品だったので、だからこそやろうか悩んだんですが……、やりました。
面白かったです。

舞台背景として膨大なデータあるみたいですけど、そういうの知らずに始めても、すごい面白いゲームだと思います。
寄り道してこそ面白いゲームですけど、メインストーリーだけ追いかけたら30時間もかからずクリア出来ると思います。

欠点も少なくはないです。
世界が広すぎるからか、明らかにバグってのが2年経っても放置されてたり。
トロコンのためのクイックトラベルの全制覇とか、乗り物をすべて買うとか、無意味で達成感より徒労感が勝ちます。
最初から攻略情報を見まくってないと絶対1周でトロコン出来ない仕様だったり、レベルキャップも萎えるだけなので嫌いです。
トロコンしたけど!!!めんどくさかった!!!!

けど、間違いなく超魅力的な世界なんですよ。

正直サイバー的な部分に関してはWatch Dogs2をやってたら既視感あるとこもあるんですけど、ほぼ全人類がインプラント(機械)を体に埋め込んでる世界だからこその攻略。
『クイックハック』で敵を回線ショートさせて気絶させたり、燃やしたり、自殺させたり、狂わせたり。
しっかり強化していくと『クイックハックが強すぎてつまらん』なんて意見も見ましたけど、俺は否定します。超楽しいですよ。
普通にやってても、レベル上がるごとに敵も少し強くなってるので、撃ち合いだと数の暴力にやられて負けます。
だからこそ、隠れてこそこそ全員処理して、散歩気分で敵拠点に入っていくの楽しいですよ。

Youtubeで他の成長させた主人公だと、サイレンサー付きのハンドガンでヘッドショット全員サクサク決めたり、投げナイフだけで終わらせたり。
時の流れを遅くするサンデヴィスタンを駆使して一瞬で殺戮するプレイとかありました。

相当に面白いです。

そしてストーリーも、『死』と『友情』ですかね。
マルチエンディングなのも、ちょっとエロゲを思い出す良さあったりします。(パナムと恋仲になってからの節制ENDスタッフロール大好き)

サブストーリーも、選択肢でめちゃ分岐するので『ああしておけばよかった……』というほろ苦い記憶も何度かあります。
だからこそ2周目、超楽しくモチベ高くやれました。
主人公の育ちを3タイプから選べるので、それによって会話文が結構変わるのも良いんですよね。

そしてメタ的に見てしまうと、主人公が死に対して抗うのが主軸なのに、主人公はサクサクっと数分で10人20人くらいを殺しちゃってたりします。
恐ろしいほどの価値観の不均衡みたいなのも無意識にあって面白いですね。

2023年に大型アップデートあるみたいですし、その時レベルキャップが消えて、すべての能力をMAX狙えるようになったらいいなーとか思います。

とりあえず、サイバーパンクエッジランナーズのアニメを見るのがいいと思います。

コラボジャンパーの背文字だけは許さん。

銀賞

ポケモンLEGENDS アルセウス

めちゃくちゃ楽しかったですね……。
アクションゲームにした捕獲しまくりゲーム、それでいてちゃんとポケモン
この形式にした初のゲームとは思えない完成度でしたよ。

シュウ先輩(女)も超可愛い。
白ネギ屋さん神

画期的すぎるけど、間違いなくポケモン
人よりポケモンの方が遥かに強かった時代のポケモン
最高でした。

ともしび集めはクソです。

銅賞

There Is No Game


インディーゲームですけど、とても良かったゲームです。
ちょっと見る目あると思われたいから選んだのは否定しませんけど……w

まず「ここにゲームは無い!」「電源を切れ!」みたいに言われまくるゲームですw
奇をてらった出オチと思わせつつ、最初から最後まで、そういうメタ的な世界観の上にあるシステムが面白いというか。
いくつもの世界に行き、ゲームならではの裏技っぽく進んでいく楽しさが間違いなくありました。

飽きずに最後まで走り抜けられると思います。
相当おすすめ出来るゲームです。

PS5

Assassin's Creed VALHALLA

去年の俺GOTYですね。
DLCいくつかやりました。

ハクスラ風味に制限された周回ゲームとして出てきたやつ、アサクリで緊張感あるバトルをしたいなら良いと思います。
俺は成長しまくりスキル盛り盛り、強化しまくりの弓矢でサクサク殺したいタイプなので、面倒でした。

SIFU

カンフーアクションゲーム。
難しすぎる。ダメです。
死ぬたびに老化して、『体力が減って攻撃力が上がる』のは面白いですけど、俺のプレイヤースキルでは最初からすぐ死ぬので何の意味も無いです。
放り投げた後、プレイ動画を通して見て満足したゲーム。

Horizon Forbidden West

めちゃくちゃ映像が綺麗な、退廃した超未来。
前作の続編ですね。

必殺技っぽいのとか、機械獣で空を飛ぶ気持ちよさとか良かったですが、どうしても前作と似たようなものですね。
ストーリーは、まぁ悪くはないんですけど、ただ付け足したものだから前作のような傑作感は無いです。

PS5があまりにもユーザーに流通してないから、びっくりするくらい売れてないんじゃないかな。

ELDEN RING

クソゲーにして神ゲー、ですね。
正直こっちが銅賞でも良かった。

「クリア出来る訳がねぇだろ!?!?」と思うしかない難易度ですけど、頑張ってるとクリア出来るようになるのは流石ですね。
初フロムゲーでしたけど、面白かったです。トロコンしました。
そうそう味わえない達成感かもです。

ゲームだけじゃ分かんなくない?という世界解説動画とかも楽しめました。
誰かが見つけたレベリング方法、助かりました。こういう抜け道をアプデで潰さないでくれるのありがたい。

NO MAN'S SKY

瞬間最高熱中度で言えば、近年最高だったかもしれません。
やりたくてやりたくて仕方なかったです。

多すぎる星、広すぎる星、そこを飛び回り、冒険しまくり、基地拠点を作り。
超楽しいです。
SIE(Sony Interactive Entertaiment)が採算度外視で開発を続け、アプデもしまくってる異常なゲームだと思います。
初リリースが2016年8月8日、つまり6年以上も開発が続き、今でも大型アップデートがある狂ったゲームです。

ただ、その、難点が……。
金の使い道、金を稼ぐ方法、この辺の調整が、雑で雑で……。

今もう「金いらん、使い道無いし」で、「金いらんから冒険する意味も特に無い」って感じです。
これに気付いてしまう前はホントに神ゲーだったんですけども……。

The Artful Escape

周囲の期待と、自分が違うとアイデンティティに苦しむギタリストが主人公のゲームです。
音ゲーってほど難しくはない、ゲームという形で世界を体験する、絵本みたいな感覚かもです。
副作用なしで麻薬をやりまくった世界を体験したような、カラフルな良いゲームでした。

FARCRY 6

南国でゲリラ!
難易度は、ちょっと高めな気がします。敵が硬いのよ😭

でも戦車で蹂躙したり、ヘリで飛べたり、ガジェット使ったりと色々と面白かったです。

Ubi Softが送る良ゲーの1つ、ですかね。
ストーリーはかなりの高評価していいと思います。
めちゃ良いキャラ、惚れかけたキャラも死にましたけど😭

ストレンジャー・シングスとのコラボやってるので、見たことある人は是非やるべきなのかも。

Switch

ASTRONEER

非常に良いゲームでした……😭
イクラを現代化して、資源最終とか楽しくして、ビルドしていけるというか。
意外と携帯モードでやっても処理落ちが少ない、すごいゲームです。
めちゃくちゃ面白かったですよ。

難点を言うと、星が球状なので広場を大きくし過ぎるとすぐズレちゃうとか、新しい過酷な星に行くのがちょっと面倒だなぁ……とかですかね。
メインストーリー諦めちゃった。

Unraild

箱庭ゲーっぽいやつ。資源採取&線路作り。
シンプルなゲームで、ハマる人はハマりそう。
俺はすぐ飽きちゃったけど、こういうのはとにかく相性ですからね。

Loop Hero

なんか難しかったです……。

星のカービィ ディスカバリー

しっかり3Dカービィなんでしたけど、面白かったんですけど、なぜかクリアまでやれませんでした。
老化?

OPUS 星歌の響き

ゲーム制、キャラデザとかは良いのに、脚本が妙にクソ。キレまくりヒステリックキャラしかおらん。
ストーリーも、最後までやっても、なんかなぁ……。
めちゃ日本人デザイナーっぽいけど、全部中国製だったみたいです。
個人的には、めちゃくちゃ残念な作品でした。

RPGタイム!

小学校の同級生が作ってくれた、オリジナルテーブルゲーム……という設定です。
絵も、道具も、本当に作れそう。
だけど絵が実際に動いたりしてる、間違いなくゲームです。

設定も、ゲームとしても面白いんですけど、ちょっとテンポが悪いんですよね……。
あまりにもオリジナルゲームだから、常に『何すりゃいいんだ?』と考えちゃうし、進むのが遅い。
このゲームやってみて、普段のゲームって全然頭使わなくてよかったんだな、みたいな気付きを得たりもしました。
相当進めるのが遅くて、そしていつまでやればいいんだ……と少し思っちゃって積んでます。

ポケモンSV

自分はバイオレットやりました。
既存のポケモンの積み上げに、テラステル(タイプ変化)の新要素、そしてアルセウスに続くシンボルエンカウント
ポケモンが生息してるのを観察できる面白さとか、最近のゲームだから分かる巨大ポケモンの巨大さとか良いですよね。

ストーリーも素晴らしいものがありました。
処理落ちとか俺は気にならんかったです。

ネモ大好き。
クリア後、NEOネモとしてLv80統一ガチパを出して欲しかった。御三家とか抜いた全入れ替えで。
俺のランドボーンにマスカーニャでシャドークロー撃ってんじゃねぇよ!!!!悪技ちゃんと使え!!!!!!!

スマホ

ニゾンエア

日向坂の音ゲー。素晴らしいゲーム。
6th制服の小坂菜緒さんも居たので運営は神。
ただ毎日欠かさずは無理ですね。

ひなこい

日向坂の集金ゲー。この世の悪。
オタクから金を貪り取ってるものです。
メンバーが直接ファンと会える場😊って無邪気に喜んでるのが残酷に見えるほどのやつ。
リアルイベント入るのに10万じゃ怪しく20万30万は見ておいた方が良いって言われてますからね。
怖すぎるよ。

モブ・コントロール

広告を出してるゲームってだいたい集金が強すぎるウンコなんですけど、これは単純に面白いですよ。
モブキャラが増えまくって、進むやつ。
シンプルで結構楽しいです。

すみっコ農園

忘れた

ドラけし!

ドラクエのパズルゲーム。
消しゴムそれぞれにスキルがあって、それの効果とか考えると非常に面白いです。
イベント最終盤とか敵が強すぎたりもしますけど、やっぱドラクエは自IPを使ってオマージュするの抜群に上手いなぁ……と感心してました。

が、

バトエンっぽい要素で、ひたすらテンポの悪いランダムゲームをやらされ、死ぬほど辞めろとTwitterで言われてたのに2回目もやってしまい、俺は引退しました。
ほぼ自殺ですよ。マジで。

Overcrowded

遊園地経営ゲーム、ですね。
絵文字みたいな客をどうやって動いてもらうか、満足度を上げまくり単価を上げまくり……です。
面白かったんですけど、途中から園が広くなりすぎたり、次の拡張が高すぎたりで疲れました。

Lumber Inc

木材加工の放置ゲーム

State io

地味にハマったゲームです。超シンプル。

ムーンパイオニア

楽しいけど何時間かで満足できるタイプのやつ。
違う星に行って、資源を集めて脱出する。

テイルドデーモンスレイヤー

周回放置系ゲームで、傑作だと思います。
課金無しでもプレイ続けてたらどこまでもいける、っていうゲームデザインも尊敬出来るくらい。

Idle 1

放置系ゲーム。極限までシンプルにした数値だけみたいなやつ。

Project Makeover

日向坂46齊藤京子さんがメッセで稀に報告してくる、パズルゲーム。
課金要素、広告、催促がほとんど無く、楽しく遊べる良いゲームですね。
「クリアできなくても気にしないで後でまたやる」という精神を持てたら、何一つ問題なく遊び続けられると思います。

ウマ娘

1年半ぶりくらいに復帰しました。
グランドライブ、タキオンSSRサポカが出たので……。
イベント期間だけ頑張って走るマンになってます。

【日向坂46】4期生、情報まとめ【2023-03-18】


はじめに

誰が誰だっけ?となってたので、まとめ始めました。

ちょいちょい情報更新してます。

辞書データ

4期生の名前を入れた辞書データも一応置いときます

hinatazaka46_20221111.txt - Google ドライブ

DLしてPCに入れられるtxtデータです。

出身地

都道府県
石塚 瑶季 東京
岸 帆夏 東京
小西 夏菜 兵庫
清水 理央 千葉
正源司 陽子 兵庫
竹内 希来里 広島
平尾 帆夏 鳥取
平岡 海月 福井
藤嶌 果歩 北海道
宮地 すみれ 神奈川
山下 葉留花 愛知
渡辺 莉奈 福岡

生年月日と年齢(2022-11-08時点)

生年月日 年齢
石塚 瑶季 2004-08-06 18
岸 帆夏 2004-08-15 18
小西 夏菜 2004-10-03 18
清水 理央 2005-01-15 17
正源司 陽子 2007-02-14 15
竹内 希来里 2006-02-20 16
平尾 帆夏 2003-07-31 19
平岡 海月 2002-04-09 20
藤嶌 果歩 2006-08-07 16
宮地 すみれ 2005-12-31 16
山下 葉留花 2003-05-20 19
渡辺 莉奈 2009-02-07 13

ドキュメンタリー撮影地&内容&メモ

【石塚 瑶季】
野球場でキャッチボール
愛猫2匹は『イチロー』と『大谷』
好きな選手は『ゼラス・ウィーラー
ライミング
「太陽を超えた火星のような存在になりたい」
【岸 帆夏】
静岡県河津町iZoo
爬虫類と触れ合い
【小西 夏菜実】
はいからさん神戸
喜怒哀楽
北野異人館
ROKKO森の音ミュージアム
【清水 理央】
謎の高校
野球場でバッターボックス、マウンドに立つ
チアリーディング
【正源司 陽子】
合宿所
「これクチベニ塗らなくてもいいですか?」
フルート演奏
母への手紙
【竹内 希来里】
東京タワーに登る
つきしま小町
もんじゃ焼き
東京大神宮
【平尾 帆夏】
鳥取砂丘
渡邉美穂ミーグリで「待ってるね」と言ってもらえた
母に手紙
「でもお母さん、帆夏にはやりたいことが出来ました」
ピアノでJOYFUL LOVE演奏
【平岡 海月】
新江ノ島水族館
江ノ島探索
「喉から手が出るほど叶えたかった夢」
父母からの手紙
【藤嶌 果歩】
書道
札幌
『笑顔を絶やさず努力し続ける』
【宮地 すみれ】
JOYFUL LOVE聖地巡礼
バトン
【山下 葉留花】
東京:けやき坂&桜坂
高所アスレチック
【渡辺 莉奈】
地元で夏休みを自撮り
電子レンジで応募を諦めかけた
宗像大社

自己紹介(キャッチフレーズ)

石塚 瑶季 たまき!元気!ノーテンキ!
岸 帆夏 私と一緒にほのぼのしましょ
岸ほのぼのほのかです
小西 夏菜 落ち込んだ時は524-773におかけく~ださい!
清水 理央 みんなを照らす おひさまスマイル
正源司 陽子 チョコ好き!
バレンタイン生まれの正源司陽子です
竹内 希来里 あなたの元にきらリンT細胞
平尾 帆夏 鳥取砂丘からおひさまに向かって~ひら砲!!
平岡 海月 福井県から漂流してきました 福井県産クラゲ
藤嶌 果歩 のんびり北からかほりん降臨!
宮地 すみれ スマイルスマイル……スミレ!
すみれの虜になっちゃった!
山下 葉留花 シャチホコに乗って会いに来ました!
渡辺 莉奈 莉奈のこと推して良かろうもん!

あだ名(ニックネーム)

とりあえず自己申告してるものリストです。

でも、どうせひなあいで付けられた名前が一般化してしまう気もするんですよね。

『すみレジェンド』はもう呼びやすさと面白さで確定でしょ……😂

『ひら砲』も呼び名になってしまう気がする。「熱男~!」くらい多用して欲しいですね。

石塚 瑶季 たまちゃん
2代目パリピちゃん
岸 帆夏 きしほの きしほ
小西 夏菜 こにし こにしん
清水 理央 りおたむ
正源司 陽子 よーこ げんちゃん しょげこ
竹内 希来里 きらりん
平尾 帆夏 ひらほの ひらほ ほのほの
平岡 海月 みっちゃん
藤嶌 果歩 かほりん
宮地 すみれ すみこ すみれん
山下 葉留花 はるはる
渡辺 莉奈 りな エケチェン

推しメン&理由

俺これ1,2,3期それぞれ1人ずつ選んで欲しかったな……。今からでもそういう風潮作って欲しい。

判明していくの楽しみです。

(2022.12)B.L.T.雑誌インタビューでの推しメン似顔絵

推しメン 理由
石塚 瑶季 富田鈴花
齊藤京子
真面目で努力家
(BLT)
岸 帆夏 森本茉莉 独特なワードセンスと面白い所
小西 夏菜 加藤史帆
竹内希来里
お顔 超え 喋り方 私服のセンス
全部が好きです
(BLT)
清水 理央 金村美玖 (BLT)
正源司 陽子 上村ひなの (BLT)
竹内 希来里 小坂菜緒 (BLT)
平尾 帆夏 渡邉美穂
濱岸ひより
ミーグリ
ひらがな推しでの『最初はトゥース』の笑顔
平岡 海月 佐々木久美 人間力の高さ
藤嶌 果歩 東村芽依 (BLT)
宮地 すみれ 小坂菜緒 (BLT)
山下 葉留花 富田鈴花
河田陽菜?
(BLT)
渡辺 莉奈 小坂菜緒 (BLT)

四期生の中での推しメン

恐らくすべてSHOWROOMでの情報

推しメン 理由
石塚 瑶季 竹内希来里 かわいい
岸 帆夏
小西 夏菜 竹内希来里
清水 理央
正源司 陽子 竹内希来里 ほんとに可愛い
竹内 希来里
平尾 帆夏
平岡 海月 渡辺莉奈? 親衛隊
藤嶌 果歩
宮地 すみれ
山下 葉留花
渡辺 莉奈

MBTI診断結果

ちょっとした流行りかもしれないし、公開したくない人も居ると思うので、ミーグリとかで強要したりしちゃダメですよ。

石塚 瑶季 ESTP(起業家)
岸 帆夏
小西 夏菜 INFP(仲介者)
清水 理央
正源司 陽子
竹内 希来里 ENFJ(主人公)
平尾 帆夏
平岡 海月
藤嶌 果歩 ESFP(エンターテイナー)
宮地 すみれ
山下 葉留花
渡辺 莉奈


終わり

【日向坂46】8thセンター&フォーメーション予想

はじめに

前回はこちら↓
funyofunyo.hatenablog.com

7thの予想から半年くらい経ち、日向坂への課金額も留まる所を知りません。

実家にあった有名文豪作品の棚を数十冊排除して、ほぼ日向坂棚にしたりしてました。

どんだけ集める気なんだ……😂

そういう訳で、ひたすら毎日ツイートしてたりツイート見てたりして理解は深まってると思うので、前より自信を持って予想したいと思います。

いや前も自信持って予想してましたけどね!?!?😭

前提として、2022年8月末に4期生が決定するはずなので、タイミング的には8thの参加してもおかしくはないです。

ただ、いきなり参加させるのかな……という疑問や、そもそも選抜制に移行してしまうのか問題などがありますが、考えても仕方ないので可能性を排除しておきます。

個人的に、8thは21人、そして2ndアルバムのリード曲で合流ではないかと思ってます。3期生のアザトカワイイ合流パターンと同じやつで。

そういう前提のもと、センター予想、そしてフォーメーションもめちゃくちゃ考えたので記録しておきます。

『メンバーに対して、グループ内でなぜそこに選ばれたのか?のフィードバックが全く無いのかも』という懸念ツイートを観測したので、もしこれを読んだ時、メンバー全員に納得してもらえるものを目指します。

いや、こんなブログやっぱ読んじゃダメだよ。

センター予想

今回、俺の予想は『齊藤京子』さんです。

最後まで考えた候補は2人で、もう1人は『上村ひなの』さんです。

上村ひなのさんを選べなかった理由

もちろん、前提として「やってくれても全然オーケー!」ではあります。これマジの本心。

・『何度でも何度でも』センター
・『僕なんか』フロント

準備万端、日向坂の第2章としてセンターやれますよ!状態だと思います。

振り返れば2018年12月に加入してるから、18歳なのにそろそろ4年経つんですね……。英才教育すぎる😂

トークも取ってますが、2022年に入ってからべみほ動画を参考にしてるのかな?っていうアイドル動画を送ってくれたり、なんか可愛いトーク送ってくれたり、ひなあいでも笑顔めちゃ増えたような気もします。

勝手な想像ですけど、何か『覚悟を決めた』みたいなオーラすら感じます。アイドルのワレがめちゃくちゃ強く成長しつつある、と。

ただ……これまた勝手な想像になっちゃうんですけど、なんか『理想像をひたすら演じてる』という、「ちょっと無理してない?💦」みたいな心配もしてしまうんですよ。

いや、18歳だし、可能性を広げるために背伸びしてみるのはめちゃくちゃ大事だと思うんです。何も言わずに見守りたい。

だけども、その、もしかしたら『演じてるキャラ』で、自我とちょっと違う存在になった状態でセンターなんかやらせて平気なの……?みたいな事を少し思っちゃったんですよ。

あとついでに言うと、ひなのセンターだったら、どうしても両脇を小坂菜緒&金村美玖で固めて最強トリオにしたさが勝手にあるので、そういう意味では今回こさかなフロントにしたくないので却下したというのもあります。

なんて書いてた途中で思い出したんですが、最近の日向坂は1年に2枚ペースで、これが限界なんだと思います。逆に1枚だと少なすぎるから、なんとか2枚出すはず。

去年5thが5月、6thが11月でした。今年の7thも5月予定→6月発売だったので、8thは11月か12月くらいになるでしょう。

そう考えると、毎年クリスマスに『ひなクリ』というライブをやってて、その関係でメンバーがよく言う『クリスマス曲が欲しい』という要望に合わせた曲っていうのは大いにありえますね……。

ちなみに上村ひなのさんのサイリウムカラーは『赤・緑』です。絶対にクリスマス曲のセンターでしょ……😂

齊藤京子さんセンターの理由

当然ですけど、色々と理由あります。

だいたい常に予想1位

最初期からのエースとして名高いですが、前回もフォーメーション予想サイトでセンター人気高かったみたいです。

ずーーーーっと人気。

1位人気こそ小坂菜緒さんかもしれませんが、ずっとエースなのは間違いないです。

冠番組キョコロヒー

冠ってだけですごいですけど、めちゃくちゃ面白い番組ですからね。


  • いじわる選手権
  • TAKAHIRO先生のダンス解説
  • 差し入れ
  • 質問
  • キョコ狼

自由な雰囲気で、失敗してもMC2人がメタクソ文句言ってくれるからこそ色んな企画をやりまくれたのかもしれません。

まぁ、それにしても成功企画めちゃ多いな……と思いますけど😂

サンキューサトミツ。
フォーエバーサトミツ。

いやもちろん他のスタッフさんもいっぱい居ますけど……w

そういえば「ダンスを切り捨てた鬼畜番組キョコロヒー」とかツイートしてたら舟橋Dにブロックされてて、それまた文句言いまくってたらブロック解除してくれました。どういうことなのw

『何を表してるでしょうか』ダンス、アレもたまに入れて欲しいですけどね。「分かるかぁ!w」って文句言えればいいんだし、2人とも文句言うし。

話が逸れましたけど、最強の宣伝になる番組でもあると思います。

キョコロヒーの感じで外番組にも行けるようになったら鬼に金棒でしょう。

まだまだ大丈夫だとは思ってますが、テレビ番組なんていつどこで終わっちゃうか分からないですからね。

そういう意味でもセンター今すぐやらんとダメでしょと思ってます。



言いたくないけど、もうチャンスが少ない

1期で、24歳。ちょうどあと1ヶ月くらい9月5日で25歳です。

俺はマジで何歳になってでも、30でも40でも続けてくれ派ですが、それでもアイドルとして年長さんとして見られるのは仕方ないです。

当然ひらがな時代はセンター経験ありますが、日向坂では1度も無い。こん好きの代理センターだけですかね……。

ひらがな曲もライブでちらほらやってくれてましたし、約束の卵に到達した今、NO WAR in the futureなんてジョイラに続くライブ定番の必須曲2位かもしれないのでセンター見る機会はそれなりにあるかもしれません。

けど!

齊藤京子が1回もセンターやってないの!?』っていうのはあるでしょう。少なくとも俺にはめちゃくちゃあります。

そして、この先を考えた時、4期生が入ってくるし、少しずつ世代交代すると思います。

……いやまぁ、個人的にはいつまでも『イッキサン』が居座って、センターとかやりまくってくれてても良いですけども😂

どうしても『センター上村ひなの』にはしたい時が来るでしょうし、その先の4期生センターとかもやりたがると思うんですよね。新鮮だから。新しくなった感が出るから。

そう考えると、もう8thがラストチャンスなんじゃないか、くらいだと思うんですよ。

人気を考えて、ここでやらん訳にはいかんでしょ、という真面目な予想です。

フォーメーション発表!

これがワシの答えじゃ!!!!!

全部合ってて欲しい。21連単ですよ、当たったら3億円くらいくれ。

身長バランス

メモがてら7th時点の身長。高い順に5名を青、低い順に7名を赤にしてます。

我ながらなんて良いバランスなんだ……(惚れ惚れ)

高身長5名はやっぱこうしたいかな、と思っちゃいます。3列目両サイドで引き締めてもらうというか。そして1番隠れやすい3列目中央はキャプテンに任せて、屋台骨というか大黒柱というか。

低身長は、山口陽世さんだけ1人ちょっと低めで、他は正直そこまで変わらんのね。

フロント予想

上村ひなの&金村美玖シンメ

なんか知らんうちに、すっごいしっくりくる組み合わせになりましたね。

身長がグループで中くらい、ちょっと高めで、スレンダーなモデル体型のペアです。

おすしはハイパフォーマーでセンターまでやってくれてるからフロント余裕で任せられますし、ひなのも頼もしくなってきてます。

ひなのは次期センター候補として絶対にフロント入りは確定だと思ってます。それに合わせておすしフロントっていうのも確定じゃないですかね……。

センターの両サイドにしなかった理由は、身長の関係です。

松田好花&河田陽菜シンメ

今回のサプライズ選出かな?まつだこ。

けど、フォーメーション予想サイトでも松田好花さんのフロント入りは全然珍しくないですよマジで。むしろ多めなんじゃないの?

後述しますが、丹生ちゃんに不安が残る関係上、フロントに置けない……😭と思います。

それゆえ、代役として松田好花さんですね。

歌上手い、ダンス上手い、めちゃ笑顔良い、ビジュアル人気、話題性もある。

何の文句も無いでしょう。

……あ、ホクロは1つ無くなりましたね😭

俺は勝手に『渡邉美穂が卒業記念にちぎり取って持ち帰ったから仕方ない』と思うようにしてます。

河田陽菜さん、おひなの方は写真集で証明された人気の強さもありますし、可愛さもすごいですし、かなりの確率でフロントやってくれてる経験値もあります。

そしてフォメ考えてて思ったのは、ペアとしてイメージ出来る相手の多さですね。

かとし、きょんこ、キャプテン、みーぱん、おすし、こさかな、まつだこ、にぶちゃ、ひよたん、ぱる

やべぇですよ。愛されキャラ1位、もう日向坂を制覇してる感すらある。

懸念点は、ちょっとしたアガリ癖かもですが……まぁ平気なんじゃないかな。

下心としては、齊藤京子さんセンターだった時、低音ボイスの印象を両サイドの明るいメンバーで緩和する必要はあるのかな?と思ったのはあります。

ただ、意外と河田さんって歌声ちょっと低かったりするかも……?w

フロントじゃない予想

主要メンバーへの懺悔大会です。

丹生ちゃん

センターめちゃくちゃやって欲しかったんですよ……。

めちゃ端的に、笑顔で『ハッピー』を見せてくてるマスコットのような明るさを持つ最強アイドルだと思ってます。

丹生明里をイメージした曲で、丹生明里をイメージした歌詞で、丹生明里センターの曲って絶対に『明るい日向坂』として最高じゃないですか。

……けど、腰負傷したのが😭😭😭

マジで痛い。あーーーー痛い。ちくしょ~😭😭

怪我は仕方ないです。写真集に合わせて痩せ過ぎたのかな……とか思いますが、まぁ仕方ない。

けど、流石に離脱時期がしばらくあったのに、次のシングルでセンター&フロントはちょっと任せられないっすよ……😭

8th時期は完璧に療養して戻して欲しいな、と思います。

腰だから最悪もう一生の怪我みたいな可能性もあるのが怖くて仕方ないよ……。

加藤史帆さん

ブッチギリで今回1番配置を悩ませてくれた人です。

日向坂の『最強シンメ』が加藤史帆さんと齊藤京子さんなのは周知の事実で、だからこそセンター横に配置したら『これWセンター?』ってなってバランス悪くなっちゃう気が……😭

下手したら、シンメの印象が強すぎるがゆえに1番フォーメーションの自由度が難しいメンバーなのかも……?😭

いや仲良いメンバーだらけですけど、やっぱ積み重ねのイメージが、、、

そういう訳で、今回のフォーメーションのサブタイトルは『かとし許してフォーメーション』でもあります。

最近ひな図書で話題になった『無人島に3つ持っていくもの』が加藤史帆さんは『キャプテン、こさかな、にぶちゃん』だそうです。天才かな?

それも踏まえたフォーメーションですね。

俺の考えられる限りの事をしました。これ以上のベストは分かりません……。

きくとし2人、フォーメーションで近付いた事は表題曲ではほぼ無いですからね。意外と新鮮なんじゃないかなって。

かとし&こさかなを『幻のWセンター』と題したのは、万が一に丹生ちゃんが離脱した時があった場合、中央2人がこの2人なので、振り付け次第ではWセンターだよなぁ……って。

もし小坂菜緒さんと一緒にWセンターをやる人が居たとしたら、やっぱ加藤史帆さんでしょう。

金村美玖さんも思い浮かびますが、ユニット曲を既にやってるから、やっぱかとしとやって欲しいかな~、という願望込みです。

これで許して、加藤史帆さん……😭

ちょっと話がズレますが、毎回フォーメーション発表でヤバい顔してる加藤史帆さん好きです。ものすごい本気で、ものすごい真剣なんだろうな……っていう熱意が伝わってきて好きになりますし、あと普通に怖いのがちょっと面白いです。

小坂菜緒さん

超絶人気の絶対的エースであり、最強ビジュアルモンスター。

俺も大好きです。

「センターにしたい」「フロントにしたい」っていう運営の気持ちも痛いほど分かるけどさ、ダメだよ無理させちゃ。俺は7thで絶対に3列目っていう予想してましたよ。

日向坂になってからの絶対的エースやり続けてくれた貢献、功績は間違いないです。

けど、今の心身でやらせるのは小坂菜緒さんにも悪いし、他メンバーにも悪いし、グループにとって良くないと思います。

だから、せめて1つは列を下げて、モチベーション戻してもらうのを待つべきだと考えます。

運営が怖がる理由として、『生来の性格も合わさって、2列目以降の方が嬉しくなってしまうかもしれない』とかもあるかもしれません。でもまぁ、その時はその時でしょう。ええやん別に。

フロントの価値、センターの価値を見直して、それでまた『自分が頑張りたい』って思ってもらう必要があると思いますし、こさかなだったら思ってくれるんじゃないかと思いますよ。

そんな訳でフォーメーションはこちらです。

『フロントじゃないお詫び』として、潮紗理菜さんの前です。最初からずっと小坂菜緒さんの推しメンという。「2列目もええやんけ!」みたいに思える要素ちらほらあっていいと思うんですよね。

かとし横、安心感あるでしょう。ついでにナナメ後ろからはキャプテンも見守り。

前を見れば河田陽菜、バス旅で知りましたけど、結構相性良いんすね……。後ろから頑張りを見守るっていうのも良いんじゃないかな、とか。

おすしも見れる位置。

そして、個人的にイチオシ、『なおすず』です。Twitterで「秋元真夏さんと飛鳥ちゃんみたいになって欲しいよね」みたいな発言を観測して、もう、本当にそれ……😭😭😭

(発掘)

インタビューで「なおがセンターやってる背中が好き」って2回くらい言ってた気がします。

多分だけどすーじーも遠慮しまくってんじゃないっすかね……。絶対に相性はいいと思うんだけど、お互いに遠慮しまくってまだ深まってない仲なんじゃないかと思ってます。

2列目他

みーぱん

上記の関係上、あと普通に好きなので2列目にすーじーを配置したくて、その関係でみーぱんに入ってもらいました。高身長シンメってことですね。

みーぱん、センターから3列目まで、どこでもしっかり役割をこなしてくれるパーフェクトプレイヤー感あります。凄すぎない……?

センター考える時、毎回「みーぱんでも良いか……」ってついつい思っちゃうくらいの魅力あります。

めいめい&カゲ

低身長シンメ。2列目両端。

パフォーマンスの頼もしさでめいめい2列目は確定、カゲは最近の活躍で2列目確定。

色々考えて配置していったら2列目入れる余裕が無くなりかけてて本気で焦りましたよ。この2人は流石に2列目以上にしたい……。

カゲも相変わらず訳分からんくらいカメラアピール上手くやってくれますし、そういう意味では1番良いポジションだと思います。思って欲しいな。

3列目

高橋未来虹&濱岸ひよりシンメ

一瞬で決めました、右端。ライブで最後お辞儀する人……のはずです。

そして反対側の端にひよたんお願いします(?)

体幹バチバチに良いから、姿勢が良くてパフォーマンス信頼出来ると思うんですよね。3列目の両端がそうやって高身長で綺麗なダンスしてくれると、全体がめちゃくちゃ良く見える……と勝手に思ってます。

ちなみにひよたんはひなリハで本当に背中に鉄棒入れてるんじゃないかってくらい体幹が綺麗で惚れ惚れします。豊富なバレエ経験が動きで見える……気がしますw

山口陽世&高瀬愛奈シンメ

低身長2人。3列目の両端を決めてから考えたので、流石に高身長の横にぱるを置いちゃうと差が出すぎちゃうなぁ……という理由からです。

まなふぃは残ったメンバーから身長が1番低いから、みたいな選び方をしちゃいました。……すまなふぃ。

宮田愛萌さん

ナチョマカシー(俺しか言ってるの見たことない呼び名)のシンメでちょうど良さそうな身長ですね。

実は後から気付いた、丹生ちゃんの後ろです。

体調の関係で離脱しちゃった場合を考えると、この辺が1番変化を消しやすいのかな……?という意味では良いのかもしれません。

もちろん居てくれる方が良いと思いますけど、体調はしゃーないっすからね……。

高本彩花&森本茉莉シンメ

結果的に前後であゃめぃちゃん、そして森本&高橋の3期生コンビに、前のカゲも入れたら『2020年よく一緒に居た組』でもありますね。

収まりが良くなってホントに良かった……と安心した記憶あります。


以上です!

まとめ

うーん、やっぱ素晴らしい。

Seed & Flower合同会社は俺を採用するべきですね。

このフォーメーションなら8thの新曲『NO WAR in the future 2022』でもいいですよ。

ついでに『JOYFUL LOVE 2022』を作成して、メンバーそれぞれサイリウムカラー2色を使った衣装を作って欲しいなーとかも思ってます。

もしメンバーの誰かがこの記事を見て、「あぁこういう意図もあるのかもな~」とか思ってくれたら、本当に幸せです。

直筆サインください。全員。


終わり