概要
ディスガイアシリーズのファンです。
1,2,3,4,5とやってきてます。
(D2だけやってないしPS3でやるのつらいから早くSwitch移植してね)
ついでに日本一ソフトウェアの株式をそこそこ買ってました。
リリース前から「買いたいな~」と思ってたらMSワラントやって暴落してたので、そこそこの量を買いました。
「進化し続けてきたやり込みゲームを作ってきた会社のソシャゲがつまらない訳が無いだろうに」と。
リリースされ、やり始めて、面白かったです。
けれど現状だと相当人離れる感じしますし、1年は保つだろうけどフォワードワークスさんが殺してきたサービスリスト入りすると確信したので、改善案を書いておきます。
めちゃ面白くなるポテンシャルあるとは思うけど、現状だとちょっとクソすぎるなと思います。
改善しなければ1~2年でサービス終了するだろうし、
改善すればそこそこの人に楽しんで貰えると思いますよ。
課金面
最低保証が無い
なんで金出して、
有償石買って、
有償石限定ガチャを回して、
☆2が10体なんだよ。
「あぁガチャやらなきゃ良かった」と思った人間が次に課金するか?
ガチャに使える金が1000万円あったとしてもね、最初の1万円……せいぜい3万円使ってゴミしか出なかったら使う訳が無いんですよ。
そこ分かってないから今までサービス死んできたんだろうよ。
妄想の世界で生きて、「金持ちが課金してくれるといいな~」と思ってるだけで何も考えてないガチャ率ほんま死ねや
→通常の10連でも☆3以上を1枠は確定
→有償石限定10連は週1とかの回数制限を設けてもいいから、☆4を1枠確定
ガチャ率
上の最低保証は「死んでもやれ」というものですが、楽しいガチャかどうかは微妙。
普通にガチャ率もうちょい上げたほうが良いです。
#ディスガイアRPG これガチャの恨みもあるけど、マジな話としてガチャ確率上げた方がいいって。
— むっとん (@funyofunyo) 2019年12月5日
1人目出やすい
↓
無課金、微課金でも出る
↓
もっと重ねたくなる
↓
課金したくなる
逆に1人目が全然出なかったら、いくら金あったってバカらしくて回す気なりませんよ
→☆4:10%(PUキャラは5%くらい)
廃課金兵というほどではないですけど、重課金兵として言わせてもらうと、
「1体目が全然出ないガチャで重ねたくはならない」ですよ。
いや言われなくても気付けやという話ですが。
逆に、最初の1万円でいい感じに最高レア出れば、その次の1万円もありますよ。
当たり前でしょう。
「キャラ1体でも育成すればどこまでも強くなる」
と同時に
「気に入ったキャラは改7までやりたい(8体欲しい)」
っていうのもある訳ですよ。
これめちゃくちゃ凄くて、素晴らしい長所です。
けど現状だとクソガチャだからやる気しませんね。
ここ最大の「うわこのサービス終わるな」感です。
ぶっちゃけある程度はもう手遅れですよ。
すぐ課金する人はもう課金してますよ。
んでもう課金してる人は「うわこのガチャうんこだな~」と思ってもうやりませんよ。
その時点で収益に貢献してくれる層をことごとく追い払ってるようなもんですけど、少なくとも改善する努力はしなさいよね。
改善すれば本当に可能性ある。
改善しなければ3年以内にサービス終了する。
俺はこう見てます。
なので今は株を売ります(爆)
魔改造
所持欄の圧迫
☆2からレア度上げの資源として使えるのは素晴らしいですよ。
レア度上げにHLが大量に必要なのも理解できます、レア度上げが簡単すぎたら高レアのキャラの存在意義がほぼ無くなりますからね。
けれど、魔改造のコストをそこまで高くする理由は無いでしょう……。
大量の☆2を魔改造で改10にして放置しておく
これが出来ないからガチャ回せば回すほどゴミ山に殺されかける心境になるんですよ。
「嫌なら売ればいい?」
そういう方針ならガチャからHLそのまま出せやクソボケが
→魔改造に必要なHLを10分の1にする
(訂正)
☆3以下は思い入れが無い限り、ほとんどを覚醒素材にするべきでした。
あまり好きじゃない☆4も覚醒素材にすべきレベルでした。
なので魔改造コストはこれくらいでいいかも。
残しておいた方が良さそうなキャラ(追記)
☆4は1体ずつ
イベントまだクリスマス、正月の2回ですけれど、☆4だけがボーナス倍率持ちですね。
1体居ればいいので、1体だけは残しておいた方が良さそうです。
イベント報酬の☆4は、使わなさそうなら覚醒素材にしちゃっていいと思いますよ。
☆4から☆6にするのに、☆4だけでも5+5*5=30体必要ですからね
☆3、教授、忍者男、天使男、天使女、重騎士、暗黒騎士
このあたりかな……。
☆3の人型はマジでいつか使えそうなキャラが多いので、しっかり確認必須だと思いますよ。
同種族、色違いの扱い
魔物タイプ、☆2、☆3キャラ。
ぜーーーーーーーーーんぶゴミと言える仕様
なんで色違いで魔改造出来ないんだよ。頭おかしいですよ
だったら色違い出さない方が100倍良いよ。
出れば出るほど処理がめんどくさくてゲンナリする仕様
→色違いを魔改造素材に出来るようにする
キャラソート
なんで同じ種族、同じ色が並んで表示されてないんだよ。アホか
テストプレイしろ
レア度上げの素材選択の時だけちゃんと並んでるという不可解
ゲート
「毎日やりたくなる」という意味ではとても良いとは思いますよ。
ただ「毎日やりたくなる」はずなのに、転生石ゲートに関して最低限の保証が無い。
「よっしゃ日が変わった。ゲートやろう」
「は?1個もドロップしねぇのかよ……。死ねマジで」
これの繰り返しで、誰が毎日プレイしますか?
→転生の輝石は1回で1個は必ずドロップ
「鍵使えばいいだろwwwwww」
って感じの投げやりで、無思考で、驕った考えを辞めろ。
あとついでに輝石Lv1とLv2とかでアイテムアイコン変えて欲しい
→EXP,HLは基本取得値を数値で分かるように
「次の難易度をクリア出来るように頑張ろう」という上を目指す大きな動機になります。
現状だと「多分上の方が良いけど具体的に分からないから今の難易度でもいいや」とか思えてきますよ
パーティー人数(育成枠の追加して欲しい)
5人。
キャラ育成1人に対して相当のコストがかかる。
だから後から新キャラを育てたいと思っても「いや今のキャラをもっと育てなきゃ」となる。
1人でも育成枠としてしまうと、クエストごとのミッション達成が面倒になる。
1人でも育成枠だと、数少ない転生石が不足しすぎてしまう。
確かディスガイア5でそういうシステムあったでしょ?
「育成部屋」みたいなやつ、ベンチメンバーが経験値もらえますよ~みたいな。
あれを最初から1枠解放しておいて、ストーリー進行や暗黒議会での可決で枠を増やしていけば面白いでしょう
→育成専用枠の解放
→育成枠は増やしていける仕様に
暗黒議会
可決率
良いシステムのはずが、
「毎日必ずやる」
「力ずくが出来ない」
この2つのせいでクソコンテンツとなってますかね。
カニミソ買わせたい気持ち分かりますけど、強欲過ぎます。
もういっそ
→必ず可決される
くらいでいい。
カニミソはアイテム界で無限に使いたくなるので、買う人は買うよ。
課金ポイントを可能な限り増やしまくりたいんでしょうけど、ゲーム自体の面白さを殺すほど増やすな
おまけ要素
→BGMとかのオマケコンテンツ追加を50ptに
ファンサービスのはずが、現状だとプレイヤーの大事な1日分のptを取るだけのクソゴミですね。
なんでそういうとこまで毟り取ろうとするんだ?
0ptでも良いくらいだよ
議案
→LvMAXになった装備品のレアリティを1つ上げる(50pt)
イノセント
付け替え
なんで付け替えにコストかかるんだよ。
これにゴーサイン出した人間、今すぐクビにした方がいいよ。究極に無能
(追記)
ロック解除、1000HLなりましたね。
前は1万か10万だったでしょ、それは無理。
1000HLならいいかな
↓
と思ったら
Common:1,000HL
Rare:10,000HL
Legend:100,000HL
だったんすね。うーん……キツゥイ!
合成
ディスガイアシリーズでのやり込み要素の大きな1つ、イノセント。
合成できないイノセントに価値あるか?→無い
最初は上限を控え目にするとかは理解できるけど、合成自体が出来ないのはゴミゴミゴミでしょ。
アイテム複製バグも無いんだし良いでしょうに。
キャラの転生
たまには褒めなきゃですかね。
転生してまたレベル上げしたらガッツリ強くなるシステムは「流石だ~」と素直に感心します。
けど意味不明な部分も。
マナです
魔界史回想
大好き。
高画質で復活した次回予告 is 神
戦闘演出(追記)
OFFにして4倍速にしてますが……、一度も見てない演出が大量にありますねぇ。
【AUTO】
【4倍速】
と並んで演出のON/OFFボタンを配置して、すぐ見れるようにして欲しいかな……。
設定変えるのめんどくさいし
まとめ
2社合同で作ってる?から責任がどっちにあるのか分かんないんですよね。
日本一ソフトウェアなのか、フォワードワークスなのか。
(ってかなんでFWの表記が上やねん死ねクソボケ)
フォワードワークスは、これ悪口でもなんでもなく、数々のコンテンツを殺してきてたんですよ?
ポンイチはもっと喧嘩して意見通した方が良いよマジで。
現状だと「ソシャゲ運営はよく分からないので、お任せしますぅ~^^」くらいの感じに見えます。
コンテンツ殺しにディスガイア殺されないよう必死になれや。
この記事の事を全部改善したら、間違いなくプレイヤー人数は増えるでしょう。
せっかく安値で掴めた株ですし、株主総会出てみたい気もするので全部売ることはないですよ。
ファンとしても、株主としても、動向見させてもらいますよ。
終わり